
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それを公的に証明できる書類は,会社の登記簿謄本(登記事項証明書)です。
ただし,ただ漫然と取得したのでは「就任」の日付がわからないものになってしまうかもしれません。まずは「履歴事項証明書」のほうを取得すべきです。履歴事項証明書に「就任」の記載がなかったときは,追加で「閉鎖事項証明書」を取得することになると思いますけど。
[以下,説明]
会社の代表者を含む役員は,会社の登記事項とされています。登記事項に変更があった場合には2週間以内に登記することになっており(会社法915条),これをしていないと会社はそのようなことがあった事実を公的に第三者に主張することができないだけでなく,現在は1年以上登記をしないで放置をしていると,代表者が過料制裁を受ける(会社法976条)ことにもなっています。
平成20年頃に異動があった場合,会社が正規の手続きをしているならば,登記簿謄本(登記事項証明書)を取得するとちゃんとそこに記載されているはずだということになります。
ただし,たとえば株式会社では取締役の任期は2年が原則なので,2年ごとに登記がされるためにそのままだと登記されている事項が膨大なものになってしまいます。そこで,謄本の交付日の4年以上前の閉鎖事項(現に効力がない事項)については証明書に記載しないことになっています(商業登記規則30条1項2号)。現在事項証明書(商業登記規則30条1項1号の証明書)だと,現在効力のない事項はほぼ記載しないことになっていますので,株式会社であり平成20年頃の登記事項だとすると,現在事項証明書であればもちろん,履歴事項証明書(商業登記規則30条1項2号の証明書)でも代表者の「就任」の時の登記は記載されていないものと思われます(有限会社の場合は役員の法定任期がないために,現在の代表者の就任登記事項がそのまま残っていると思います)。
その閉鎖されてしまった事項に証明書が欲しい場合には,閉鎖事項証明書(商業登記規則30条1項3号の証明書)を合わせて取得する必要があるはずです(閉鎖事項証明書には逆に現在効力のある登記事項の記載がないために,閉鎖事項証明書単独での利用はできないと考えておいた方がいいでしょう)。
法務局窓口での”登記”相談は基本的に電話予約が必要になっています(偶然空いていれば相談はできるけど,予約優先なので,数時間待たされたり断られることがある)が,本件程度のことであれば登記相談ではないので,単に証明書交付窓口で聞くと良いのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 代表取締役 住所変更 1 2022/04/30 05:59
- 雇用保険 従業員の氏名変更について 2 2022/08/31 15:41
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の代表者変更と口座について 3 2022/08/26 16:10
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 法学 所有権の登記のない不動産 の表題部所有者の持分について変更があった場合 1 2022/11/25 14:50
- 相続・譲渡・売却 土地を売却した際の入金のタイミング 7 2023/01/09 11:39
- 会社・職場 今すぐ回答求む! 0 2022/12/29 07:46
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 政治家女子48党(旧NHK党)の登記が公開されない件について 3 2023/06/22 18:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株式会社の代表社名は調べられ...
-
【吸収合併】登記簿謄本はどう...
-
個人事業主なのですが困ってます
-
会社合併の履歴は謄本で解りま...
-
取引先に渡す会社登記簿のコピ...
-
会社が実際に存在するか確かめ...
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
back to back契約
-
総会議案書の監査報告の日付は?
-
本店を移転した場合の官報掲載...
-
従業員が監査役になれるのでし...
-
『署名鑑』がいかなるものか教...
-
損をしない有給休暇のとり方
-
監査役の往査
-
英文契約書の訂正方法
-
退職時のお菓子配りなのですが...
-
請負契約について。発注元の企...
-
有給消化って言葉を使うなと上...
-
貿易ブローカーとの契約時にNCN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式会社の代表社名は調べられ...
-
会社合併の履歴は謄本で解りま...
-
会社の移転先を調べる方法はあ...
-
【吸収合併】登記簿謄本はどう...
-
ティーネットサービス(株)に...
-
個人事業主なのですが困ってます
-
インターネット登記情報サービ...
-
現在事項全部証明書とは?
-
履歴事項全部証明書の取り方
-
代表者の変更が分かる書類を教...
-
取引先に渡す会社登記簿のコピ...
-
酪農で株式会社でやってる会社...
-
会社が実際に存在するか確かめ...
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
back to back契約
-
総会議案書の監査報告の日付は?
-
申込受付くんというサイトでア...
-
賃貸契約する際に内見後に相見...
-
退職時のお菓子配りなのですが...
おすすめ情報