
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単に監査報告書のコピーを添付することになります。
役所等の手続きは不要です。
監査役の印の付いているもののコピーでもいいですし、丸に印というマークということもよくあります。
うちの会社では、監査報告書のコピーを取り、その上に「監査報告書の謄本」というテプラを貼ってコピーしています。
謄本は、「写し」という意味です。
監査報告書のホンモノはひとつしかないので、株主総会の招集通知に付いているのはコピーです。
そのため、監査報告書の謄本という言い方をします。
余談です。
戸籍・登記簿の謄本も、写しという意味です。(一部の写しが抄本)
しかし今は役所では写しているのではなく、データをプリントアウトしているので、「事項証明書」というものに変わりつつあります。
「登記簿の謄本の正しい名称(登記事項証明書)の周知徹底」
http://www.soumu.go.jp/hyouka/k_jirei_06.html
("登記簿謄本"が、コンピュータ化されると登記事項証明書という言い方に変わるという件)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
従業員が監査役になれるのでし...
-
監査役の往査
-
監査役会の決議について。
-
総会議案書の監査報告の日付は?
-
私の携帯の契約は無料通話かけ...
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
back to back契約
-
生産森林組合の役員変更について。
-
契約書と仕様書を一緒に製本す...
-
株式会社の代表社名は調べられ...
-
セクハラ被害者が否定
-
8時半から12時半までの契約で働...
-
行政の監督処分等についての質...
-
リース物件の返還について困っ...
-
不動産関係の方、ご教授お願い...
-
申込受付くんというサイトでア...
-
コピー機のリース、ビジネスホ...
-
ペットショップで犬をお迎えす...
-
定款 閲覧について
-
有給消化って言葉を使うなと上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
従業員が監査役になれるのでし...
-
監査役の往査
-
総会議案書の監査報告の日付は?
-
取締役会は監査役欠席でも有効...
-
送り状の保存期間
-
母子家庭の会社役員への就任
-
監査役会の決議について。
-
決算書に添付する「記名押印書...
-
非公開の大会社は、常勤監査役...
-
株主総会議事録の記名押印に監...
-
株主総会招集通知添付の監査報...
-
客先からもらう注文書の日付に...
-
同一監査法人が親会社&子会社...
-
この度社内監査があり本社から...
-
質問お願いします。 100世帯く...
-
会社法の監査期間について
-
代表取締役は取締役に含まれる?
-
労働組合の会計監査について
-
会社法における監査報告の提出期限
-
出金伝票の受領印について
おすすめ情報