
No.3
- 回答日時:
そうです。
小石になりえるようなものでもありません。
チタンの石ころがないのと一緒です。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/06/14 21:28
そうなんですね!
では普通に日本で生活する上でウランやプルトニウムはまず身近でお目にかかる事はあり得ないのですね?
であれば安心です!
ネット見てたら危険な石があるから拾うな…と言うような事が書いてあったので…
No.1
- 回答日時:
日本では難しいでしょう。
。ウランはウラン鉱石のある場所で採掘できます
日本だと日本でも岡山県・鳥取県の人形峠鉱床や、岐阜県土岐市の東濃鉱床で確認されてますが
ごく少量です。
ただ北朝鮮やオーストラリアでは豊富です。
プルトニウムはウラン鉱石中にわずかに含まれているだけで 普通に単体で落ちている事はまずないでしょう
それにプルトニウムの臨界量はウラン235の3分の1しかないので、ある程度まとまってると臨界が起きます。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/06/14 18:10
やはり採取できるのですね!
単体で落ちている事はないなら安心です!
小石に混じってウランやプルトニウムがあったり路面や駐車場に落ちている事はあり得ないという事ですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報