
現在、AVアンプとしてDENONのAVC-S500HDを使っています。
これは高さが7cmで重宝しているのですが、いかんせんもう古いものなので、新しいものに変えたいと思っています。
現在は5.1chにパワーアンプを接続し7.1chで使用しています。
私の所有しているテレビ台の収納枠の高さが13cmしかなく、放熱を考えると高さ11cm弱が限度だと思っています。
7.1ch使用が可能で、高さ11cm弱、15万円以下でお勧めのAVアンプがあれば教えて下さい。
マランツのはすでに聞いておりますので、他のメーカーで8〜15万円位のものをお願いします
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
ある程度の出費は覚悟しているので低背AVアンプは無いか?との仰せですが無理です。
しかも低背アンプで7.1chはちょっと厳しいです。
狭い筐体内に7ch分のアンプ回路を仕込むのは無理が多く
音質面で相当な妥協を強いられるからです。
また昨今の住宅事情やユーザーの実態から5.1chが主流になっています。
ほとんどのユーザーがそれで満足するか妥協しているからです。
7.1chやアトモス対応多chになるとミドルクラス以上の機種となり筐体が大型化します。
8本(サブウーハー含む)以上のスピーカー設置も厄介に極みなのです。
5.1chで良ければ以下の製品があります。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-am …
高さ111㎜なのでテレビ台に収まります。
AVC-500HD自体が特殊な機体と考えてください。
仕様を確認しましたがあの狭い筐体内に6ch分のアンプ内蔵とは驚きです。
あの大きさで価格も一人前なのでデノンの一球入魂の力作なのでしょう。
通常は5.1chなれどパワーアンプ追加で7.1ch化が可能な製品があるのかは未確認です。
確認取れ次第、再度回答します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
オンキョーのアンプA-909...
-
セパレートアンプでなく、プリ...
-
B&Wの803Sでマルチアンプは可能?
-
ps4プロ純正コントローラーに付...
-
ONKYO TX-DS494と DENON AVC...
-
中古でお勧めのプリメインアンプ
-
古いアナログアンプと最近のデ...
-
SUBSONICとは
-
ピュアオーディオ環境の消費電...
-
NS-1000m に適した アンプは?
-
BOSE AM-033の使用方法教えて下...
-
デジタルアンプと1bitアンプ
-
真空管アンプのチョークコイル...
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
FMアンテナ、何素子がいいでし...
-
CDが取り出せなくなりました...
-
電源投入後しばらく出るハムノ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
レコードプレーヤーの音が小さ...
-
アンプなしのウーファーを使う...
-
中古アンプの清掃
-
アキュフェーズの嫌いな方理由...
-
一つのCDプレーヤーに複数のプ...
-
インピーダンス
-
AVアンプとオーディオアンプの...
-
bose121とのアンプ
-
中古でお勧めのプリメインアンプ
-
放送設備のアンプについて
-
アンプとDACの発熱&室温と寿命
-
トライパス社TA2020とTA2024 ...
-
AVアンプの音質はどのくらい悪...
-
cdやレコードなどを聞くときに...
-
オーディオ アンプ、スピーカー...
-
JBL4344に最新アンプは?
-
フルデジタルアンプを探してい...
-
プリ、パワーと分ける場合
-
真空管アンプのチョークコイル...
おすすめ情報
マランツにNR160シリーズがあり85000円、NR1601〜NR1608まであります。
7.1chです。
5.1chなら他メーカーでもたくさんあります。
高さ20cm越えなど、いくら性能が良くても、部屋の見てくれ・インテリアとして台無しです。
30畳以上の部屋で、テレビボードが3m以上あれば別ですが、でも品がない。