dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のapple IDは父のです。
なので、アプリ入れる時は父に言って、入れてもらってます。
アップデートの時、apple IDを入力してくださいって出ました。
私はapple IDすら変えた覚えがありません。
なんででしょうか?

A 回答 (4件)

なるほど。


まず、アップルIDは誰でも作れます。
作成手順を検索すればすぐに理解できると思います。
そして「課金は許さん」ですか。
なんだか中途半端な理由というか、監視目的なのでしょうね。
要は課金しなければいいのでiTunesカードを買わなければいいんですね。

アップルID 作り方 で検索してみてください。
この時に復旧コードは必ず控えること、2段階認証は設定する事をオススメします。

IDができればアプリは好きに入れられます。
旧IDでの更新が必要な場合は「なんか最近調子悪くて勝手にサインアウトしちゃうんだよね〜」とでも言って本IDをサインアウトしてからID入力してもらえば問題ないと思います。

また、課金もお小遣いの範囲内であれば問題ないはずです。
「課金なんてカード情報が分からないとできないでしょ。iTunesのチャージなら現金だし心配ないよね。」で押し切ってみてもいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです
ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/27 10:09

iOSのバージョンアップをすると、AppleIDを再入力する必要があります。

そのせいでは❓
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直ったみたい?です!
ありがとうございました!

お礼日時:2017/06/27 10:09

すみません、失礼かもしれませんがおいくつですか?あと、普段端末を操作しているのは誰ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

14の中3です。
自分です。大人になるまで、課金は許さんって言われてまして、apple IDが親のなんです。

お礼日時:2017/06/27 07:59

まあ、めんどくさいのでアップルIDを作って使ったらどうですかね。


今とっているバックアップは復元できませんけど、今入ってる情報はバックアップを取れば作ったIDで復元できます。
新しいメールアドレスを1つ用意してアップルIDを作成し、iCloudとiTunesからログアウトし、新しいIDでログイン。
これで好きなアプリを入れられます。
今持っているアプリのアップデートは旧IDのパスワードが必要ですが、その時は普通にお父さんにお願いするといいと思います。

IDの作り方やiCloud、iTunesのログアウト、ログインの方法は調べると沢山出てくるのでおまとめブログを参考にするといいと思います。

また、その場合は2ファクタ認証か2ステップ確認は必ず有効にした方がいいと思います。

復旧コードは紛失すると2度とログインできなくなるので、難しいのであればお父さんにこのままお願いするといいと思います。

また、質問のお返事ですが、アップデート毎にログインは必要になります。
なので、パスワードの入力は必要になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。ですが、良いっていうかどうか… ほぼないと思います。。。
apple ID作らせてくれないんですよ。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/27 07:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!