
TVのブースターのBSアンテナとのケーブルの接続部分がショートして
BSだけ映らなくなりました。
原因がわかるかたいませんか?
電気屋に聞いてもわからない、アンテナとアンテナケーブルを変えてみたら
とのことです。
ブースターのメーカーはマスプロで、電話で聞いたのですがやはり原因はわからないとの事です。
ケーブルに水が入ってショートした可能性はあると言ってます。
しかしケーブルはアンテナからブースター迄20m位あり、切断面を見ても水が
入ってるような形跡はありません。
アンテナの不具合という可能性もあるのでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
すでに回答があるように、ブースター自身が供給する電気エネルギーは大したことがなく、もしショートがあった場合にブースターが供給する電流でケーブルの銅線が溶けるということは考えられません。
ブースター、ケーブル、あるいはその配線系統のどこかで、たとえば100Vの電源線(強電線)と接触している可能性が考えられます。
No.3
- 回答日時:
銅線が溶けるなんて相当な大電流が流れたとしか考えられません。
落雷でなければ漏電でしょうか? アンテナ線がショート (端子同士が不正に接触すること) したくらいでは電線が溶けるなんてありえません。どこかで強電線と接触 (まさにショート) している可能性が高いです。
あるいは、BS アンテナを支えている支柱やステー線が引き込み線と接触し、電磁誘導で漏電しているのかもしれません。
工務店に相談してケーブルや支柱周りを総点検してもらった方がいいですね。電気工事店だと支柱は専門外ですから判らないかもしれません。
No.2
- 回答日時:
たとえショートしていたとしても、BSアンテナへの微細な供給電力ぐらいで銅線が溶けるとは考えにくいです。
溶けるほどの大電流が流れる前に、ブースター電源部で保護装置が働きます。
昔はブースター電源部にガラス管ヒューズがあって、雷などによる異常電流が流れたらヒューズが切れてそれ以上の被害は出なかったものです。
最近の電源部にヒューズはありませんが、電子回路で保護していて供給を遮断します。
溶けたのが事実なら原因は別のところにあるでしょう。
たとえばアンテナ線に 100V の電気が混触しているとか。
一度電気工事店で見てもらうことをお勧めします。
家電店でなく電気工事店ですよ。
No.1
- 回答日時:
あなたは「ショート」をどんな意味で使っていますか。
電気関係でいうショートとは、プラスの線とマイナスの線とが物理的にくっついてしまうことです。
アンテナ関係でいうのなら、同軸ケーブルの心線と外側の編素線とがくっついてしまうことです。
したがってコネクタを差し込むとき、心線がまっすぐでなく斜めになっていたりすると、確かにショートしてしまうことはあり得ます。
しかし、コネクタを一度正確に接続しておけば、使用中にショートすることなど通常は考えられません。
>映るようになりましたが、3日前にまたショートしました…
とは、3日前にどんな作業をしたのですか。
何もしていないのなら勝手にショートすることはあり得ませんが、「ショート」の言葉を別の意味で使われているのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- アンテナ・ケーブル DXアンテナ 38dB UHFブースター U38A (U43A後継)はどう接続しますか? 5 2022/11/07 07:17
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
- テレビ TVで地デジとBSとスカパーを見たり録画する場合、レコーダーを経由するのですか? 5 2022/11/03 22:52
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- テレビ BSが映らない 3 2022/11/03 23:03
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホやガラケーのワンセグ・フルセグの受信感度を上げる方法を教えてください。 4 2023/02/28 18:24
- アンテナ・ケーブル 地デジ用の屋根に設置された八木アンテナ(20素子)と日本アンテナ製の強力なハイパーブースター(33d 3 2023/05/10 12:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンテナ同軸ケーブルが壁の中...
-
テレビの分配器
-
突然、家の中にある全てのテレ...
-
地デジ/BS/CSを混合させてテレ...
-
ブースター電源部を移すと映らない
-
ブースターは各テレビに1台必...
-
アンテナブースター(電源部)...
-
分配器の種類について
-
電源挿入型、電流通過型のどち...
-
衛星ミキサーを使用した場合の...
-
BSアンテナ設置。映らないどこ...
-
電源不要なアンテナブースター(...
-
BSアンテナへの電通ができま...
-
端末用直列ユニットの電流通過...
-
全端子電流通過型の分配器を使...
-
BSアンテナブースター ショート
-
BSアンテナに電源供給をするの...
-
CATV保安器と誘導雷
-
テレビのBSアンテナと給電方法...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンテナ同軸ケーブルが壁の中...
-
全端子電流通過型の分配器を使...
-
ブースターは各テレビに1台必...
-
地デジ/BS/CSを混合させてテレ...
-
BSアンテナ線を分配して2台の...
-
TV端子について
-
E209 アンテナ線のショート ...
-
地デジブースターの断線表示に...
-
ブースターが壊れてテレビが映...
-
アンテナブースター(電源部)...
-
衛星ミキサーを使用した場合の...
-
分配器の「1端子電流通過」と...
-
電源挿入型、電流通過型のどち...
-
電源不要なアンテナブースター(...
-
BS混合器の設置方法
-
BSのアンテナレベルが高過ぎ...
-
テレビのブースター電源
-
突然、家の中にある全てのテレ...
-
BSアンテナの電源供給について
-
TVアンテナの CS/BS・UHFブース...
おすすめ情報
2週間前にこの症状になって新品のブースタに変えて
ケーブルを接続先から5センチくらいのところで切断して新しいコネクタを
つけて映るようになりましたが、3日前にまたショートしました。
ど素人なんで焦げて芯線も溶けて無くなっていたのでショート
と書きましたがこういう場合はなんて書けばいいのでしょうか?
コネクターも正確につないでるつもりなんですが。
3日前に映らなくなったのは突然です。ブースターを交換して
約1週間程たってからです。
何も触ってもいません。
ショートの定義がわかんないですけど、実際銅線は溶けています。
信じてないみたいなので画像添付しようとしたんですが
なぜか添付できないです。
昔はどうだったとか聞いても仕方がないので今聞きたいのは
何が原因でどうすればなおるのかという事なんですよ。
あと家電店の方に見てもらったとは書いてないですよ。
電気工事業者に見てもらいましたよ。
みなさん回答ありがとうございました。
原因がわかりました。
ケーブルのどこからかわかりませんでしたが水が入ってきてたみたいです。
ケーブルを縦に裂くと水でびしょ濡れでした。これが原因で
ショート?したみたいです。ショートと言うのかはわからないですが
銅線は溶けてありませんでした。ブースター側とケーブルのコネクタ
の部分はこげています。確認と説明不足でほんとにすいませんでした。