No.6ベストアンサー
- 回答日時:
昭和時代のアニメ全盛期では、夕方五時から六時。
さらに、人気があるアニメだと六時代から、今では考えられない七時までと、アニメが独占していました。今はもう、その時間帯は、ニュース系列の番組でとられてしまっていますが、私的に言わせてもらうと、くだらない中国や韓国のニュースを平気で報道するニュース番組をうだうだと二時間枠でやる各局に対し、時代と共にメディアも随分様変わりしたなと感じています。
昭和の時代は、おそらく、人気がある分スポンサーさんが多くアニメ番組に対して提供していたんだと思います。
それが、今のアニメ作品には、ほぼ、ゲームメーカーかアニメに関係したスポンサーさんぐらいしか、提供してくれないので、ゴールデンタイム時の放送枠が必然的にとれない現状にあるのかと思います。
つまり、局としては、採算の取れない番組に、一番、視聴率が取れる時間帯をアニメに割くだけのメリットがないと考えているのだと思います。
確かに、他の回答者の方が言われるとおり、今のアニメには18禁にも近いシーンが含まれていますが、それよりも、もっと根本的な問題は別にあると思います。
まあ、こんな言い方不自然ですが、ちょっとしたことでクレームつける視聴者さんがいますからね。
それも根底にあると思いますが、私的には、先にも述べたとおり、番組としての採算が取れなくなった、合わなくなったというのもあると思います。
また、時代の変化も、一つの要因に挙げられるとも思います。
熱烈なアニメフアン以外、頻繁に見なくなったというもあるかもしれません。
No.7
- 回答日時:
過去のアニメとは商売の仕方が違います。
ゴールデンの時間帯に放映されるアニメ、というのは、スポンサー企業の広告費から制作費を捻出し、アニメを放映します。
これは、現在のゴールデンの時間帯にやっているドラマとかバラエティとかと同じです。視聴率が高ければずっと続けることが出来ますが、視聴率が悪ければ放映打ち切り、というのが当たり前の制作体制となっています。
一方、深夜アニメというのは、そのアニメそのものが商品となります。
製作会社や、原作などを抱えている出版社、レコード会社などがそれぞれ資金を出し合って政策委員会という組織を作り、放送局から放送枠を購入、アニメを制作・放映。そして、その映像ソフト、音楽ソフト、原作の漫画や小説などを売ることで捻出した資金を回収する、という制作体制です。
ですので、昔のアニメというのは基本的に映像ソフトなどを販売する、ということはしていませんでした(もちろん、ビデオデッキなどが普及していない、という側面もありますが) サザエさんのように、原作者サイドから、映像ソフトを販売すること禁止されているようなケースもあります。
一方、現在のアニメは映像ソフトなどを売ることが商売なので、最初からそれらの販売も含めて制作スケジュールが組まれています。
また、当然のことながら、映像ソフトなどを購入する人は熱心なファンですので、時間にこだわる必要はありません。深夜であってもちゃんとチェックしてくれます。ゴールデンの値段の高い時間帯を購入する必要はありません。そんなところに金を使うなら、映像クオリティを高めた方が儲かります。
勿論、その背景には少子化などで、従来、ゴールデンの時間帯にアニメを見ていた小さな子供が減少し、スポンサー企業が集まらなくなった、という事情もあります。サザエさんのように、大人もノスタルジィを感じてみることで高い視聴率を維持し、スポンサーを集めることが出来る番組もないわけではありません。
ただ、それも含めて、従来のアニメと、現在の深夜アニメでは商売のやり方そのものが全く違う、というのが最大の理由です。

No.4
- 回答日時:
安上りだからでしょ。
子供は別にして、大人のアニメファンはレコーダーで録画して見るのが普通でしょ。
時間帯がどこでもいいなら、安い深夜帯になるに決まっています。
No.3
- 回答日時:
たとえば「ドラえもん」の時間帯に「東京喰種」OAしたら
どうなると思う?
どちらも人気の作品ですが流石にこれは無いですよね~
では家族で視聴できるアニメを今のマンガやラノベから持ってこれるか・・・
あっても僅か!
皆が皆同じ作品を見る時代は過ぎ去ったということでしょうね
No.1
- 回答日時:
テレビ局のプロデューサーに同じ質問をしました。
「アニメは、数字がとれなくなったので」とのことです。
私なりに解釈すると、昔は1つのアニメが国民的なヒットをしたり
したので10%とかもあたり前に超えていたんだと思うんです。
価値観の多様化ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ 何故最近の深夜アニメのさくがは画像のように 色が白っぽくて光がキラキラしてて眩しくてツヤツヤやテカテ 1 2023/05/28 02:03
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 海外では日本はアニメや漫画やオタクの国だと思われているんでしょうか?もしかして日本のサラリーマンは電 6 2023/07/28 19:19
- アニメ 何故最近の深夜アニメの主人公は童顔やホステスみたいなのが多いんですか? 1 2023/01/07 21:00
- ドラマ 最近深夜の時間帯ですが、TBSやABSで「BLドラマ」がやたら放送されています。 何故でしょうか? 2 2022/06/14 15:04
- アニメ 最近の深夜アニメでよくある太陽や月の光の強いコントラストの描写、個人的に苦手なんですが分かります? 1 2023/01/30 00:11
- アニメ 最近の深夜アニメでよくある太陽や月の光の描写、目が疲れるだけで描くだけ無駄ではありませんか? 2 2023/01/29 16:47
- アニメ 最近の深夜アニメでよくある太陽や月の光の強いコントラストの描写、個人的にあざとい感じがして苦手なんで 1 2023/01/29 19:24
- その他(テレビ・ラジオ) ちょっとお聞きしたいんですけど、NHK総合テレビやEテレの深夜放送の枠を使って、BSの再放送や過去の 4 2022/09/13 21:14
- バラエティ・お笑い タモリ倶楽部は終わりましたか? 6 2023/04/01 13:59
- アニメ ルパン3世シリーズで好きなモノなんですか? カリオストロの城、レギュラー放送、深夜レギュラー放送最新 3 2023/04/28 22:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民的アニメサザエさん一家の...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
●ル●ン●ン● このアニメ教えてく...
-
ヤバくないですか?先週のサザ...
-
パワポ アニメーション
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
「毎年」の読み方
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
アニメのフェアリーテイルって...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
NHKアニメの二次創作について
-
【パワーポイント】エンドロー...
-
9animeというサイトでアニメを...
-
ドラゴンボールGTの最後のナレ...
-
「こと」の使い方。
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
ドラゴンボール悟空「きもちわ...
-
「毎年」の読み方
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
『前日譚』の意味を教えて!
-
セフレが生理でも会いたいって...
おすすめ情報