![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>小さいと何回も塗り重ねるせいで色ムラができます...
塗り重ねが扱いきれないなら、塗り重ねても色が変わらないように、ブラシの不透明度を100%にして塗ればムラが出来ないんじゃないでしょうか。
明るい色と影の色はレイヤーで分けて、色や透明度は後からレイヤー単位で調整出来るようにするとか。
ブラシの不透明度100%なら色は同じなので塗るだけ。
後から調整出来るように、一つのレイヤーにつき扱うのは同じ色だけです。
そうすれば塗りに関してはブラシ運び関係ないですよ。
いわゆるアニメ塗りってヤツです。
曖昧なタッチが難しいなら、そういう工夫をして不確定な要素はどんどん潰していくしかないですね。
追加の御回答ありがとうございます。
初めのうちは薄い色を塗り重ねるよりその方がいいかもしれないですね。
慣れるまでは比較的簡単な塗り方で頑張っていきます。
No.5
- 回答日時:
>しかしどうブラシを動かしても満足いかず...
う〜ん、難しいですね。
どう動かすかは、描く人の癖などもありますし、
究極的に言えば、好きに動かせばいいので
動かし方の基本はないのだと思いますけれど。
>ブラシが大きいと影をつけたくないところまで塗ってしまいますし、
小さいと何回も塗り重ねるせいで色ムラができます...
ブラシのストロークを自分の思い描いた通りにするには、
やはり慣れが必要かもしれません。
ペンのカーブなども、思う通りの線が一回で描けるようになるには、
何度も描いて練習するしかないと思いますので。
つけたくないところまで塗ってしまったなら、透明色を選択して
同じブラシで消すといいと思います。
(透明色は市松模様で表現されている部分です。)
レイヤーを別にしていれば、下に塗った色には影響しないですので。
>しかしどうブラシを動かしても満足いかず...
塗りムラが出るのが嫌なら、ブラシなどで不透明度100%で
塗るしかないかもしれません。
30%で塗るわけは、重ねると出るその色ムラも考慮に入れて、
より濃いところは何度も塗って濃くして、薄いところとの
コントラストをつけたりします。
水彩ブラシなどはその塗り方が出来ますので。
>筆で色を塗るのはあまり得意ではないので、そのせいかもしれませんね
筆で色を塗りにくいなら、
アニメのような陰影のメリハリが出る塗り方をしてはどうでしょうか。
ブラシではなく図形ツールの中の「直接描画」の中の
「投げなわ塗り」をお使いになるという方法もあります。
このツールは、なげなわで囲った中を指定した色で塗られるツールです。
思い通りの範囲にするには慣れも必要ですが、
でもハミ出た部分は透明色で消せばいいのではないでしょうか。
![「デジタルイラストの塗り方について」の回答画像5](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/8/542197193_59565042b3fb6/M.jpg)
御回答ありがとうございます。
思い通りにブラシを動かせない方が珍しいみたいですね...
ペンや鉛筆ブラシの扱いにも時間はかかりましたが慣れたので、塗りも時間をかければ思うようにできるかもしれません
投げなわ塗り、試してみます
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_04.png?a65a0e2)
No.4
- 回答日時:
>ブラシの大きさを変えてからどう動かせば良いのでしょう?
ご自由にどうぞ
>ブラシが大きいと影をつけたくないところまで塗ってしまいますし、
じゃあ、小さなブラシに切り替えてください
>小さいと何回も塗り重ねるせいで色ムラができます...
じゃあ、大きなブラシに切り替えてください
No.2
- 回答日時:
ClipStudioPaintを使っている者です。
ブラシは「ClipStudio」というアプリを起動して
(「ClipStudioPaint」とは別のソフトです。)
「素材をさがす」をクリックし、Searchに「ブラシ」と入力すれば
たくさんの無料、有料のブラシがヒットします。
「人気順」でソートすればたくさんダウンロードされているブラシがヒットすると思います。
その中で良さげなブラシをダウンロードして、使ってみてはどうでしょうか。
私も「ClipStudioPaint」は発売当初から使っていますので、
たくさんのペンやブラシ、素材をダウンロードして試して、
使いやすいものは自分好みに設定を変えたりして、
今でも使っています。
>ブラシの大きさや不透明度などが関係しているのでしょうか
関係してきます。また、自分の筆圧の強弱でも違ってきます。
筆圧の設定もちゃんと自分に合わせた感じに変える事も出来ます。
そうやって、最初の方はたくさん試行錯誤を繰り返しました。
今では素材なども自分で作ってブラシにしたりしています。
(ClipStudioに登録したりはしないですが。)
どのブラシがいいかわからない場合、
影などは塗る時はエアブラシを不透明度などを50%や40%にして
(30%でもいいです。)、塗ってみてはどうでしょうか。
動かし方が分からないという意味がよくわからないのですが、
アナログで絵の具と筆で塗ったことはありますよね、
動かし方はアナログと変わらないと思うのです。
![「デジタルイラストの塗り方について」の回答画像2](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/a/542197193_59554b045119a/M.jpg)
御回答ありがとうございます。
人気のあるブラシは何種類かダウンロードして使ってみました。しかしどうブラシを動かしても満足いかず...
筆で色を塗るのはあまり得意ではないので、そのせいかもしれませんね
エアブラシは色のメリハリが出ないのではないかと思ってなんとなく使っていませんでした。試しに使ってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デザイン ファイヤーアルパカ。色塗り 4 2022/11/10 18:24
- 美術・アート 鉛筆画を描いています 重ね塗りがうまき行きません 鉛筆の特徴についておしえてgoo 4 2023/07/06 16:43
- DIY・エクステリア 砂壁の傷埋めがしたい 古い砂壁を塗装したいです。 手で擦ると砂が落ちます、ブラシをかけて一番落ちやす 1 2022/05/26 13:36
- リフォーム・リノベーション ガルバリウム鋼板の塗り替えについて 8 2023/02/26 13:31
- DIY・エクステリア トタン屋根にペンキを塗る時の注意点について 10 2022/09/22 15:27
- メンズ 革ジャン革ブーツメンテナンス 2 2022/11/06 15:59
- 芸術学 画家のカラバッチョと同じ描き方で作品を作りたいのですが、 質問があります。 カラバッチョはどんな布の 1 2023/04/03 05:00
- デスクトップパソコン パソコン掃除でのブラシ(クリーナー) 5 2023/07/01 01:58
- 車検・修理・メンテナンス 塗装の仕方とプラサフの削り方 シエンタのスライドドア下部が傷ついたので、塗装を試みてます。 板金が露 3 2023/04/09 08:29
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのポインターの色を変...
-
類似色と近似色の違い分かりま...
-
エクセルに挿入した図の一部を...
-
PowerPoint2003で重ねた図の色...
-
最近のWindows関係(Excelのグラ...
-
パワーポイントでフォントの色...
-
パソコンで描いたイラストを印...
-
罫線、セルは永遠か?
-
イラストをスキャンしたけど色...
-
薄いピンクの背景に合う文字の色
-
エクセルのセルの色が突然変った
-
DataGridViewのヘッダー見出し...
-
●adobe color cc●CMYKで色を作...
-
Excelの参照元の色がつかない
-
水色の作り方
-
道路(アスファルト)の色の塗り...
-
部屋の壁と同じ色のペンキを買...
-
Adobe RGBとsRGBのbit数の違い...
-
絵の具(アクリルガッシュ)の色...
-
VBA「ポインタ直下の色」を取得
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントでフォントの色...
-
エクセルのセルの色が突然変った
-
エクセルのポインターの色を変...
-
PowerPoint2003で重ねた図の色...
-
Excelの参照元の色がつかない
-
エクセルに挿入した図の一部を...
-
道路(アスファルト)の色の塗り...
-
色画用紙に絵を写したい! 学校...
-
類似色と近似色の違い分かりま...
-
access2013でフォームに配置し...
-
Word 2010で「その他の色」を保...
-
ダブルクリックでセルの色を変える
-
真っ赤なTシャツの色を落とす(...
-
薄いピンクの背景に合う文字の色
-
Inkscapeの鉛筆ツールが…
-
iPhoneと液タブの色調節につい...
-
中学生女です!自画像を美術の...
-
水色の作り方
-
●adobe color cc●CMYKで色を作...
-
Excelの配色が勝手に変わります
おすすめ情報