dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏30代半ば、私20代半ば、付き合って半年強です。

先日彼の誕生日で、料理とケーキを作りました。
彼は仕事で遅くなりながらも家に来てくれて、プレゼントも渡し一緒にお祝いをしました。
それで映画を見ようということになり、私の家にある適当なDVDをかけて、彼は真剣に見ていたのですが、私は構って欲しくて彼に話しかけていました。
彼も片手間?に構ってくれていたのですが、料理に手をつけなくなってきたので、もうお腹いっぱいなのかなと思い、結構量も残っていたのでお弁当箱に入れました。

映画ももうエンドロールにさしかかっていたタイミングで、明日会社で食べてねとお弁当を見せたところで彼が立ち上がって大声で怒鳴り始めたんです。
理由は映画を見てるのに邪魔されたから。
夜中でしたが、車で来ていたので帰ると言い出し、帰ろうとしたので必死で止めました。
お酒も飲んでいたからです。
その後、如何に私が悪く、自分が正しいかを説教され、私は聞いてるふりをしながらひたすら黙っていました。
一言でも彼の意にそぐわないことを言おうものならまた激昂することくがわかっていたからです。
ですが彼は、わかるか?どうせわからないか?と、ひたすら私を謝らせようと仕向けて来ます。
過去に付き合ってきた女性と私を比べ、私が劣っているというような発言もありました。
一頻り喋らせて、彼が少し落ち着いたところで、不愉快にさせてしまいごめんなさい、ただお祝いを喜んで欲しかったからと伝えたら、お前のせいで台無しだ!ひたすら喜んでやらないといけないのか!とまた怒り始めて、
今回と全く関係ない過去に私が友達に裏切られたことや、クリスマスに喧嘩した時のことを私を否定する材料に出して来たので、内心ドン引きというか彼の思想や存在にうんざりしてきて、日々の中で私も努力していると、泣いて訴え、話をすりかえるのに成功し、彼を落ち着かせました。

余談ですが、彼は30過ぎても実家住まいで、一人暮らしをする気はなく、両親共健在で、甘やかされた環境に育っています。
一方私は、両親は子供の頃に父親の借金が原因で離婚し以降父親とは絶縁、母は昨年他界、兄弟はなく頼れる親族は居らず、実家もなく一人暮らしをしています。

彼は以前から怒鳴るくせがあり、自分は癇癪持ちだと彼自身言いつつ、治す努力をしません。
最初は私も真に受けて本気で泣いていましたが、だんだんと大したことない理由で平気で感情任せに怒鳴り散らす彼を内心軽蔑し、
私の境遇の方が彼に比べて辛いことは彼も理解していることから、理不尽に怒鳴られる状況に陥った時には、私の環境を引き合いに出して泣いて黙らせる術を身につけました。
今回も、少し会話をして完全に彼を落ち着かせたところで、どんなに相手に非があると感じても、女性を怒鳴ることはいけないことだよと伝えると、怒鳴ってごめんなさいと謝られました。
その場限りの謝罪は聞き飽きていますし、夜中に人の家で怒鳴れる神経に気持ち悪さも感じていますが、少しづつ刷り込ませるしかないかとひとまず私もおさめました。

彼も悪いと思っていたのか、バツが悪そうに優しくなりました。
仕事が忙しく体調やお腹の調子も元から悪かったようで、それでも無理して私が準備してるからと来てくれて、料理を食べてくれたようだったと後から分かりました。

それから1週間弱経過しますがケンカはしていません。
料理もおいしかったと言ってくれて、何度もお礼を言ってくれています。
彼の気持ちを思いやらないとと思う反面、あんなに頑張ってお祝いの料理を作ってプレゼントも時間をかけて選んだのに、怒鳴られた挙句私のせいで台無しだとなじるなんてと、ショックな気持ちが拭いきれません。
頭ではおさめていても、気持ちとしては怒鳴られたショックと恐怖が強いのです。

彼が私に手を上げたことはありませんが、DV気質というか、モラハラっぽいことは前々から感じています。
だけど、優しさもあり、完全なモラハラに当てはまる訳でもない気がします。
彼のことが好きではありますが、私は自分の恵まれてるとは言い難い境遇を盾に彼から身を守るようなことを続けていても、自分の不幸を助長させてしまうように感じます。

彼とは見切りをつけるべきでしょうか?
なにか彼に行動を改善してもらう方法はないでしょうか?

A 回答 (6件)

いずれにせよ、一度、別れを告げてみれば?


改善を目指すにしても、それが最も効果的かと。
    • good
    • 1

今すぐ別れるましょう‼


完全にモラハラDV だわ‼
結婚したら余計に酷くなること間違いない‼
結婚すれば貴女を所有物のように扱います‼
私がそうです‼
26年間耐えました‼
子供たちの為に‼
友達や両親が健在だから今迄頑張れたけど、下の子が成人したら離婚します‼
貴女は結婚失敗しないように(^^)
小さい頃に辛い思いをされてるようなので、これからは幸せな人生を送って下さいませ(^^)b
    • good
    • 11

ここに書かれていることが本当であるなら


一緒にいる理由が全くわかりません。
あなたにも何人か親友と呼べる人がいると思いますが
その人が同じ境遇になっていたとしたらまずなんと言いますか?
まず「別れた方がいいよ」となるはずです。

人間は100%の人はいないからある程度の妥協が必要だと思います。
その範囲は人それぞれ違いますが
自分の土俵でしか相撲をとれない人は
その程度の器でしかありません。
今後、付き合っていく上では
彼の価値感のみ優先されて
あなたの価値観は無になりそうです。
あなたも一人の人間です。
自分を大事にして下さい。

いつぞやのネットコラムで”クラッシャー上司”というのを読みました。
部下がその上司のせいで鬱になってしまうのですが
(途中いろいろ省いています)
それでもその診断をした医師がおかしいというほどの発言をしたそうです。
ちょっと話はそれましたが質問を読んでいるとそれを思い出してしまいました。

こういった人は自分がすべて正しいと思っているので全く改善はしません。
テレビで見ていた連鎖なのですが
パワハラ→優しくなるの繰り返しで
優しいが協調され勘違いし
ここにヒモが誕生と同時に風俗嬢が誕生
こんなことにならないよう気を付けて下さい。
また仮にこのまま結婚して子供が生まれた時に
子供にも同じ気持ちをさせるのでしょうか?

取り留めもない文章ですいません
    • good
    • 2

別れた方がいいと思います。


できるだけ早く。
幼い頃に苦労されたのなら、なおのことしあわせになってほしいです。
私の父も暴力、借金のすえ離婚しました。
暴力を振う人は普段は悪いなーと思って優しくしてくるときがあります。
それが反省なのかな?と思いきや結局反省なんてしてません。
同じ事を永遠と繰り返します。

年をとっても同じ。うちの父はだいぶ落ち着いてきましたが、やはり時々かんしゃくを起こします。
なおりません。

そういう人に限ってなかなか別れたがりませんから、別れるのも大変かもしれませんが、
あなたのこのさきの人生を台無しにされてはたまりません。

あなたの彼の様に怒鳴る人はいつかリミッターがはずれて殴ります。
私も昔そのような彼とつきあいましたが父親のトラウマもあり、怒鳴られたりすることを繰り返す彼氏をあなたのように何度もなだめ、そして繰り返し冷静に話せばわかること、怒鳴らないでとなんどもいいましたが変わらず、殴られませんでしたが手が出そうになったことがあり、それでいっきに別れました。

いつか必ずこの人はなぐる。そう思ったからです。

実家暮らしで自立もしていない。
必ず苦労します。

良い経験をしたと思って感謝をもってわかれましょう。
    • good
    • 3

DVやモラハラをする人は普段は優しいんですよ。


DVをした後にはとくに優しくなります。
被害者女性はみんなそれに騙されるんです。
普段は優しいのだから、本当はいい人なのだから、と。

でも、一生治りませんから。
彼が自分で気付き本気で治そうとカウンセリング等に通い努力すれば、何とか抑えることは出来るようになるかも知れません。
しかしまずそこに至るまでに夫婦やカップルの仲は破綻します。
そうなるまで気付くことは出来ません。
そして抑えることが出来るようになっても、いつまた何かのきっかけで噴出するかわかりません。

私の父も怒ると怒鳴り散らす人でした。
まあそれだけでなくいろいろありまして、父と母は熟年離婚しました。
結婚とは生活です。
何がきっかけで怒鳴ったり怒ったりするかわからない人との生活は、自分の寿命を縮めるだけだと思いますよ。
それに子供ができた時のことを考えてください。
自分は我慢すればいいかも知れないけど子供はそうは行きません。
いつも父親の顔をうかがいながらオドオドして育つ子は可哀相です。

私も物心ついた時から、父親とまともな会話をできた記憶がありません。
子供に怒鳴る人ではありませんでしたが、怖いというより話が通じない人でした。
怒鳴る人ってつまりはコミュニケーション能力が著しく低いんです。
体罰をする教師もそうですが、話し合いができない人なんですよ。
長年努力した結果、諦めて見切りをつけるのと、今、見切りをつけるのと、どっちがいいか良く考えてください。
    • good
    • 1

見切りをつけるべきです。


このままでは、あなたも落ちぶれてしまいます。
泣いて解決する方法を身につけたところで、癖になってしまうと、様々な場面であなたの評価が落ちてしまいます。

綺麗事かもしれませんが、互いに成長させ合うのも恋愛の醍醐味だと思います。
彼と一緒にいたのでは、その場しのぎの方法は身に着くかもしれませんが、お互いを高め合う事はできない。それは断言出来ます。

>優しさもあり、完全なモラハラに当てはまる訳でもない気がします。
これはDVやモラハラを受けた方がよく言います。普段は優しいんだし…と。
はっきり言って、錯覚です。あなたは、矛盾した二つの言動や行動を与えられている事で気持ちを縛られてしまっているのです。

彼が本当に優しいか、ではなく、冷静になって自分はどういう人と歩んで行きたいかを重点に考えれば、自ずと答えは出るはずです。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A