
WIN10PCの組み立てキットを購入して附属OSでうまく完成しました。
調子の悪いWIN10の古いPCにインストールされているアプリをインストールしようと思ったらインストール用のCD、DVDがうまく読めないものがあり古いPCから引越したいのですが方法がわかりません。そこで古いPCのHDDを新しいPCのHDDと交換したら起動してしましました。
古いPCは、H61 Core(TM) i5-3470 新しいPCは H270 i7 7700と書いてあります
CPUが異なっているのに起動するのは問題ないからでしょうか、それともそのまま使用していると何か問題が起きるかもしれないのでしょうか
基本的な仕組みが理解できていないので、このまま使用して問題ないのか不安ですので、教えていただけますでしょうか
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
古いパソコンも Windows10 のようなので、チップセットや CPU が違っていても、新しいパソコンでも動いたのでしょう。
Windows10 の場合、アップグレードのため組み込みのドライバ類が豊富のようなので、多少に違いがあっても動いてしまうようです。当然、組み込みのドライバは専用ではないので、最大のパーフォーマンスはでませんが、なんとなく動作しているレベルでは問題が出ないでしょう。これが、ゲーム等のハードウェアをシビアに使う場合は、不具合が出る可能性があるかも知れません。
問題は、OS のライセンスとアプリケーションのライセンスです。古いパソコンがメーカー製や BTO(Build To Order) で、OS がプリインストール版であった場合、ライセンスは元のパソコンに帰属します。他のパソコンでは使えない OEM 版のライセンスです。アプリケーションもプリインストールのものは、同じ考えです。これが、プリインストールではなく、パッケージ(製品)版や DSP 版であった場合、前のパソコンからアンインストールするか使わなければ、新しいパソコンで使用することが可能です。ただし、ライセンス認証は多少厳しくなるでしょう。
アプリケーションは、残念ながら二つの OS が新しいパソコンで動いても、OS 間で移動することはできません。新しい方へインストールするには、CD や DVD を使って改めてインストールするしかありません。
これについては、調子の悪い古いパソコンを回復させて、2台で運用した方が良い気がします。大概は、HDD の不調が原因ですので、クローンで HDD を新しくして、回復の魔法を掛けるとかでしょうか。新しい HDD にはハードウェア的な問題は無いので、クローンでコピーを行い、これらの修復が効けばシステムが回復できる可能性が高くなります。
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/sfc.html ← sfc /scannow
http://freesoft.tvbok.com/tips/hdd-data/chkdsk-r … ← CHKDSK
No.2
- 回答日時:
あるPCのHD(OS+アプリ)が他のPCで動くか否かは、概ねそのPCに応じたドライバーの問題になります。
動かない部分は、ドライバーの調達が可能であれば、解決は可能です。
問題は、OSやアプリのライセンスです。
OSやアプリが単体購入品の場合は、旧PCから削除すれば、新PCで利用できます。
それが購入PC付属であれば、別のPCでの利用はライセンス違反になります。
ご確認下さい。
No.1
- 回答日時:
以下にあるようにPCアカウントの登録が必須です。
最悪、電話すれば登録できるのですが、そうでなければ奇跡を祈りましょう。http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10のパソコンのSSDを別のパ...
-
CドライブのクローンHDDを複数...
-
リカバリーディスクもないまま...
-
中古のWindows10インストールデ...
-
PCショップで買ったOS付きの...
-
このソフトって消してもいいん...
-
ノートパソコンのスピーカーか...
-
システム復元とアンインストー...
-
ダウンロードできてもインスト...
-
Windows10で画像のスライドショ...
-
RegClean Proとは
-
Fix it と WindowsUpdateの違い
-
WinShot起動で、アイコンがタス...
-
PowerDVD12でBlu-rayが見れなく...
-
VistaにはISO形式で焼く機能...
-
yumやaptで依存関係で自動的に...
-
Windows Updateが動作しません
-
xp同士をクロスLANケーブルで接...
-
インストールが出来なくて困っ...
-
SoftPerfect RAM Disk
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows XP のプロダクトキーの...
-
リカバリーディスクもないまま...
-
DELLの再インストールCDで他社...
-
PCショップで買ったOS付きの...
-
win10のパソコンのSSDを別のパ...
-
CドライブのクローンHDDを複数...
-
WindowsXPのインストール後のプ...
-
オフィス2000をWin8.1にインス...
-
Windows8以降はプロダクトキー...
-
ハードディスク交換をした場合...
-
Windows2000 Professional のプ...
-
XPのプロダクトキーを紛失して...
-
MS Office 2021の再インストー...
-
突然の「Windowsラインセンス認...
-
プロダクトキー紛失
-
OS プロダクトキー
-
windows10のライセンス
-
パソコンを買う時はOSも買わな...
-
単一リカバリーCDでの複数同機...
-
メーカー製のパソコンでリカバ...
おすすめ情報