
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
起動ディスクとはOSを起動出来るディスクの事です。
XPが入ったCDはブータブル(起動出来る)CDですから
CDがあれば起動は出来ます。FDがどうしても必要なら次を参照して下さい。
XPの起動ディスクの作成方法は
→http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/expertz …
インストール用起動ディスクは
→
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
リカバリー(CD)ディスクはPCを工場出荷状態(即ち購入時点)に
戻す事を目的にしたものです。これを実行するとデータは全て消去されます。
No.1
- 回答日時:
起動ディスクとはOSの立ち上げに最低限必要なファイルが入ったディスク。
大体はMS-DOSが起動します。そこからならCDドライブが使えるのでOSのCDを入れて再セットアップしたり。
作り方はOSによって異なりますので下記URLを参照。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/begi …
リカバリディスクとは起動ディスク+OSの再セットアップの手順が自動化されているディスク。
PCメーカーの方でおまけで付けてくれるものですので、特に作り方もありませんが、まぁ自作するなら最低限DOSの各コマンドぐらいは使いこなせる必要があるでしょう。勉強して下さい。
一部のメーカーではリカバリディスクを付属させずにHDD内に入れているだけにしているところもあります。
そこからユーザーの方でブランクCDを用意して作成します。作り方などはメーカー毎、同じメーカーでも機種によって異なりますので、マニュアルを確認してください。わからなければメーカーの方に問い合わせましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
古いウィンドウズ95のデスク...
-
C:\\WINDOWS\\Prefetch について
-
再起動繰り返すPCで「再起動繰...
-
Win98起動中のメッセージ
-
ソフトウェアRAIDでの起動ディ...
-
CFカードへ起動用DOSを組み込む
-
iMacが立ち上がらない 円に斜線...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
PC98用OSをDOS/V機にイン...
-
Windows98インストールしたいが...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
OSがインストールできない・・・・
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
パソコンの初期化方法を教えて...
-
CHKDSK(ボリュームビットマッ...
-
Lifebookに搭載されているカメ...
-
壁紙しか表示されない。。。ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
結局クローン失敗か
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
Windows98インストールしたいが...
-
PCのCPU速度がずっと低いままです
-
パソコンの初期化の仕方を教え...
-
win98のFDISKには64GB
-
NECのPC-8001のディスク書き込...
-
OSが入っているハードディス...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
-
拾ったノートパソコン・・・何...
-
ハードディスクのミラーコピー
-
C:\\WINDOWS\\Prefetch について
おすすめ情報