
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
私の苦労話になりますが、丁度一ヶ月前にHDDが破損しました。
記憶メディアは内蔵のHDDしか無く正直に申し上げますとOSのリカバリーも手元にございませんでした。購入して2年未満ですが破損はある日突然やって来ます。IEの処理が遅くなり後日HDDから異音発生。あるメーカーのHDDにドライブイメージツールが添付してありましたので緊急の対策として、セコンダリに交換用HDDを接続してOS丸ごと引越しする予定でしたが電源分岐ケーブルを購入しなければならなかったのに忘れてしまいその日は引越しを断念しました。バックアップ用にUSB外付けのHDDも同時に購入しましたので重要なデータだけはそちらに保管する出来ました。
悪い事は続くもので購入したケーブルを接続した時は既に遅し、HDDの異音が止まらず…画面に現れたpoolという文字を虚しく見つめ深い溜息が漏れておりました。HDDを購入した量販店に相談して、OSのOEM版(xp)を安く購入し、ウィルスソフトからネットワーク設定、アプリの設定等環境を整えるだけで数日かかりましたです。
PCが使用できない原因はいろいろあるかと思いますが、xpですのでファイアウォールもありますしセキュリティソフトも導入しているし、スパイウェア駆除ツールもたくさんあるし…
正直な所、もう一台欲しいのですが余裕がありませので、もしもの対策としてFiinal Edition(復元ソフト)とノートンバック(復元ソフト)、プライマリーエディション、ドライブマジックツール等揃えています。
OSのリカバリーとバックアップしたデータ(重要なアプリ)だけあれば私は不安無いです。(( ̄ー ̄; ヒヤリ)
設定した内容はパスワードから細かく全てノートに記録しました。
No.17
- 回答日時:
XPになってパソコンが壊れなくなりました。
その分、欲が出ていろいろなことをさせたくなるようになりました。大切なデーターを残す形であれば、1台でも十分です。
CD-Rなどに残しておけばいいのです。
>私は経済的にパソコン二台持つ余裕はありません。
今、5万円でパソコンが買える時代です。会社の書類などは簡単にできます。買えないことはないと思います。私は4台持っています。理由はいろいろなことがしたいからです。すべて自作です。
お金をかけずにできることはいくらでもあります。
仕事で使う分にはほとんどお金はいりませんよ。
考えすぎではありませんか。紙代などはいりますよ。
ちょっとパソコンから離れてる間に17件もの
回答を頂き恐縮至極です。個別にお礼を書かない
失礼をお許し下さい。
パソコンを複数台持ってる回答者が多いのには、
驚きました。
パソコンもオークションなどで型落ちの中古品を
買うと数万円で済みそうなので、私も安い予備機
を調達したいと思います。
あと、バックアップは心掛けたいと思います。
本当にありがとうございました。この場を借りて
厚くお礼申し上げます。
No.16
- 回答日時:
PCを2台持たなければならないことはないでしょう.どの程度PCに依存した生活をしているかで決まるような気がします.
大昔年賀状のデータを2回も失ったことがあります.それ以来データを失うことにかなり気を使っています.最初はHDDを2台で運用していましたが,今度はPCそのものがやられると古いPCのHDDを読みとることが簡単ではないのです.OSを含めてPCの信頼性はそれほど高くないというのが実際ですから.
そんな色々な失敗があって,複数台で運用するようになりました.子供も大きくなって子供のPCも増えたりしています.
もったいないといえばもったいないですが,データをなくすことを考えると仕方ないと思っています.
No.15
- 回答日時:
PCリサイクル法直前に処分しましたが、それでも8台あります。
ニコイチのつもりでジャンクを買ったら状態がよく、同型機もあります。
Windowsの修復等の為の起動ディスクを作る為に、モニターが壊れたWindows98sのノートもありますし、形が面白いので飾りにしてるMacクラシック2もあります。
他人とのデータ交換が多いので、Mac,Windowsなど、様々な環境を作るには1台ではとても足りません。

No.14
- 回答日時:
うちでは使用者が複数いますので、2台以上持っています。
こうすると、1台が故障したときやウイルスにやられたときでも、安心してメール、WWWが利用できます。また、ファイル共有を行って、たがいのデータを持ち合いバックアップということもできます。一番重宝するのは、1台が立ち上がらなくなった時に、もう一台でWWWに接続し、「Goo」に問い合わせることができるからです。
No.13
- 回答日時:
予備機が必要というより、新PCを購入したために今まで使っていたPCが『予備』になったという感じでしょうか。
今我が家には2台のノートと3台のデスクトップが稼動できる状態で保存してあるので、もしものときや互換性の無いソフトを使うときに重宝しています。
「予備機が必要か」について答えるなら、一般レベルでは「あったほうが良いがわざわざ買う必要は無い」が正解だと思います。
No.12
- 回答日時:
他の回答者の方々もおっしゃっていますが、
その人それぞれのPCの重要度に依存するとおもいます。
私は複数台所有していますが、
それぞれ目的があってそうなりました。
また、ほとんど使わず、本当に予備機というものもありますが、以前使っていたものであるか、知人等が買い換えたときの古いものであったりします。
予備機の有無に限らずバックアップはある程度定期的にか
前回のバックアップ以降で消えたらやばいなってデータができたらとる感じでいいかとおもいます。
必要なデータだけでも問題ないとおもいます。
PCがもし故障した場合、生活や仕事に支障がある場合は予備機は保険という意味でも必要かとおもいます。
自宅でも仕事をするとか在宅だとか。
プライベートでも同様だとおもいます。
要は、その人にとってのPCだったりデータの位置付け次第かなとおもいます。
私は仕事の都合上、同一PCで異なる環境を用意する方がめんどくさかったりいろいろ問題があるので、複数台しようしています。
それまでは、もし故障しても修理するまで使えなくても生活できるので予備機というのは用意していませんでした。
No.11
- 回答日時:
パソコンというものは道具ですから、目的があるのでしたら、数台の所有はあり得ます。
予備はありませんが、私はネット専用、ビデオ編集専用、通常使用とゲーム専用、と複数台所有しています。すべて自作で、おのおの機能を専用に特化しているので、無駄な使い方ではありません。
また、部品がいくつか余っているので、いざという時には、低性能ながら予備を組み立てることも容易です。
複数台所有している場合はパソコン歴が長く、過去の製品を有効利用している、もしくは、自作できるので趣味で何台も作ってしまう、などが多く、意識的で予備機を所有する人は、あまりいないと思います。
問題なのは自分で作ったファイルの喪失等なので、バックアップが大切だと思います。
No.9
- 回答日時:
PCを2台???
勤務先で1台、自宅で1台というのなら止むを得ませんが、もし自宅で2台というのなら私は反対です。
かつては数台のパソコンを操っていましたが、Windowsになり、ハード、ソフトとも過去と比較できないほど機能が向上しています。
さまざまな機能や、複雑な設定が追加され、常にメンテナンスが必要なことを考えると、精神的、時間的負担に耐えられなくなったのです。
お勧めするとすれば、自宅のPCは1台、外付けハードディスク1台というのがいいんではないかと思います。
1台のPCに管理能力を集中し、万一に備えて、外付けハードディスクを上手に使いこなすという考えです。
No.8
- 回答日時:
パソコンが壊れて一番困るのはデータが取り出せなくなることですから,#1の方がおっしゃっているように,何らかの形(外付けHD,CD,etc.)でデータを取っておく事です。
通常は必要があるから2台持つのでしょうが,予備機はあるにこしたことはないでしょう。
自宅でトレーダー(株などの売買)をされる方は予備機を持つのは常識とされているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Gmail 10年以上使ってるGoogleアカウント (gmail、YouTube)に、久しぶりにパソコンからロ 3 2022/07/03 03:43
- FTTH・光回線 以下の、「パソコンの状態」が、分かる方、いますか? 1 2022/04/29 01:14
- BTOパソコン セカンドライフというパソコンのゲームをしたいのですがそれにあたってパソコンの購入を考えています。以前 2 2022/11/06 13:44
- 会社・職場 在宅勤務と出社勤務半々の働き方 3 2023/06/16 07:48
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiありでパソコンを長時間使える施設教えて下さい。 仕事は外周りしてます。 隙間時間にパソコン 6 2023/04/19 21:08
- デスクトップパソコン パソコンの廃品回収 明日、廃品回収業者が、買い替えて不要になった9年使ったパソコンを回収してもらう予 2 2023/08/03 21:17
- プリンタ・スキャナー CANONのプリンターを新しいのと入れ替えたら印刷できません 1 2023/08/07 22:53
- その他(パソコン・周辺機器) 3DCG制作やVRゲームに使うPCについて 1 2022/11/30 03:41
- 高校受験 栃木県宇都宮市住み中3なのですが、行きたい高の種類が2種類あって困っています。 1つは情報処理関係( 3 2023/04/18 20:01
- アルバイト・パート アルバイトのリモート面接はネットカフェなどパソコン設備してる所でやっても大丈夫でしょうか? 自宅が車 2 2023/04/07 09:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
量子コンピュータってなんです...
-
USBーcの太さについて
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
進学時に必要なPCについて質問...
-
チョコザップからもらったスマ...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
スマートタグ(ナノサーチタグ)...
-
クリップスタジオ クリスタで ...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
マイクロソフトワードの 代わり...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
iPad airやスマホの全内容(デー...
-
HUAWEI Band 7の通知がiPhone15...
-
はつり機は電気式と2サイクルエ...
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
計算機について 機種によって機...
-
夏に彼氏が海外旅行に1人で1週...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windouws me 初期化の方法
-
CD-Rに保存していたデータが入...
-
パソコンは予備にもうを一台持...
-
Windows 95 データ消去法について
-
ハードディスク丸ごとコピー(O...
-
消去をしても大丈夫なソフトを...
-
CD-Rのデータを削除する方法
-
CD-R AUDIO
-
他のパソコンにCドライブのデー...
-
ランプがつくように・・・
-
パソコンの買い換えをする時、...
-
古いPCからデーターを移動させたい
-
HDD容量増やしたい&パソコンが...
-
「メモ帳」での「全て選択」で...
-
カセットテープからCDに音楽を...
-
パソコンのデータそっくりその...
-
2台のパソコン(購入時期の違い...
-
マイドキュメント
-
ムービーメーカーで作ったスラ...
-
パソコン故障 → 初期化 簡単に...
おすすめ情報