dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在パソコンは一台しか持ってません。
ここで質問されている方には、パソコンが壊れて
使えなくなった状態で質問している方も結構多く
いるように思います。そういう方は予備にもう
一台パソコン持っているのですか?
私は経済的にパソコン二台持つ余裕はありません。
パソコンを予備にもう一台持つ必要があるのでしょうか?
通常皆さんは予備のパソコンを持っているのですか?
ご回答のほどよろしくお願い致します。

A 回答 (17件中11~17件)

パソコンが壊れて最も困ることは、ハードディスクの中身の個人データが無くなる事です。


ソフトの方は再インストールすれば復活できますからね。

この観点から言えば、外付けHDDを買ってきて、それに定期的にバックアップをしておけばよい話です。
あるいは、CD-RやCD-RWにバックアップをしておけばよいでしょう。

パソコンが壊れても、上記対策を打っておけば、壊れてからHDDを交換したり新しいパソコンを購入すればよい話ですね。


ただし、パソコンがライフラインと化していて、パソコンがない状態がある程度続くと(修理に出して戻ってくるまで、あるいは、新しいPCを買うまで)非常に困るとか、被害が甚大になるとかいう人の場合は、予備のPCを持っておくか、他に、どこかから借りるなどの代替手段は必要でしょうね。
しかし、その場合もバックアップがないと復旧できないことには変わりがありませんね。
    • good
    • 0

大抵の人は一台程度ではないでしょうか


よほど仕事や趣味でPCいじりをされてる方を除けば

例えば自前のPCが不具合を起こし
ここで質問する場合
大概は職場のPCからとか、あるいは友人宅から
そんな感じではないでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは。



下の方も書かれていますように、ちゃんとバックアップを定期的に取ってあれば別に1台で充分だと思います。
私の場合、買い替えなどで以前使っていた物があったり、自分で組み立てたパソコンがあったり・・・でノートPC2台、デスクトップ2台の計4台ありますが、実際稼動しているのは今使っているノートパソコン1台のみですよ(笑)

持ち運びたいからデスクトップとノートとか、以前購入した分があるから・・・とかで皆さん複数台持ってるのではないかな?と個人的には推察しています。

もし万が一、1台しかないPCが壊れて質問されている方の場合、インターネットカフェなどからの投稿もあるのではないでしょうか?

私個人の考えですが、ご参考までに(^^)
    • good
    • 0

確かにそういう方も多いとは思います。

家族で1台ずつとか、新しいのに買い換えて古いのを捨てずに持っている・・・パターンはいろいろあるでしょうが。
ただ、自宅には1台しかなくても職場のデスクに自分用のPCがある方もいるでしょうし、そうでなくても友人のを使わせてもらう・ネットカフェに行くなどなど方法はいくらでもあると思いますよ。
    • good
    • 0

予備というか、あった方が便利ではあります。



私の場合、家庭内LANに繋がっているのが5台(内ノート3台)、
他にDOS時代の物が何台かあります。

パソコン使用歴が長いのと、愛着があって捨てられないので
たくさん持ってますが、無理に予備を持つ必要は内でしょう。
    • good
    • 0

はじめまして。



私は現在、2台持っていますが、1台は新しいのを買ったけど捨てずにもっているPC、です。

スペック的にPCは使っても3~4年という感覚で使っています。

2台あると確かに便利ですよ。
メインで使っている機種が壊れたときやウイルスにおかされてしまったときなど活用できますしね。
必要もないのに無理に2台持つ必要はないと思います。
    • good
    • 0

大切なデータをCD-R等に定期的に保存しておけば、1台で十分だと思いますよ。


私は出先でもパソコンを使いたいのでノートとデスクトップの2台を持っていますが、そういう理由が無いのであれば問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!