
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>設定の方法を教えていただけないでしょうか?
下記のような感じ。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15 …
他のPCの設定をみて、
①パソコン自身のIP
とサブネットマスク
②DNSのIP
③ゲートウェイIP
を設定する。
①は既存のPCと同じにすると、
ネットワークトラブルになるので、
末尾の番号を別の番号にする。
例えば、
既存のPCが
192.168.1.3
だったら、
192.168.1.4
にするといった感じ。
再度のご回答、ありがとうございます!
パソコン自身のIPといいますのは、IPV4アドレスのことでよろしいでしょうか?
既存のPCでは、接続固有のDNS IPV4アドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイと表示されます。
もしかしたら、IPV4アドレスを既存のPCと同じものにしてしまったような気がします。ちょっと今すぐに確認できないので、すみません。
No.6
- 回答日時:
ネットからパソコンまでの接続機器は?、
モデムのみなら初期の接続設定が必要です、プロバイダから割り当てられた接続ID・パスワードを登録します。
モデム→ルーターならルーターが設定を記憶しているので繋がるはず。
>スイッチングハブとルーターに繋がっており
モデム→ルーター→スイッチングハブ、ですか?
ルーターには背面に4つLANポートがあるはずです、スイッチングハブを繋いでいるって4台以上機器を繋いでいるの?
No.5
- 回答日時:
LANケーブルで何とつなげたの?
今まで使っていたモデムとつなげたのなら
パソコンが壊れている可能性が大 別のケーブルでつないでみてもいい。
今まで使っていたルーターとつなげたのなら
一度ルーターの電源を切って電源ケーブルも抜いて一分後接続する。
ご回答、ありがとうございます!
ルーターの再起動は試しましたが、だめでした。。。
PCはスイッチングハブと繋げてあり、スイッチングハブがルーターと繋がっています。
No.2
- 回答日時:
前のパソコンはその有線LANに接続できていたの?
まず、そこにつなげてどうなのか?
インターネットへのつなぎ方がどうなっているのか
情報がないので、見当つきませんね。
DHCP(IPなどの自動割当)でつなげてたんなら、
そうするし、
IPアドレスを固定で割り当てていたなら、
パソコン自身のIP
DNSのIP
ゲートウェイIP
とか自分で設定しなけりゃつながりません。
そのあたりは、前のパソコンがどうなっていたか?
で調べざるを得ないでしょう。
ご回答ありがとうございます!
もしかしたらIPアドレスを固定で割り当てていたかもしれません。設定の方法を教えていただけないでしょうか?
LANはスイッチングハブとルーターに繋がっており、余っていたハブと繋げました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットに、以前のネットワーク名が表示されます。。 2 2023/08/08 16:52
- Wi-Fi・無線LAN PCのWifiにSoftBank AirのSSIDが検出されません。 3 2022/09/28 22:02
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
このネットワークを使うには手...
-
インターネット接続不良。IPア...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
iPhoneでのIPv4切り替え方法
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
別セグメントで1台のルータを使...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
ハイパーターミナルでパソコン...
-
楽天証券のリアルタイムスプレ...
-
デフォルトゲートウェイに関して
-
TCP ポート49152-65535を許可し...
-
Windows10 HOME ver1909 のVPN...
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
192.168.11.1 が開けません
-
接続しない d Wi-Fi について:...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
-
WiFiルーターを買い直したら特...
-
現在中学3年生です。親に内緒で...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
VPNとダイナミックDNSの違い
-
インターネット接続不良。IPア...
-
二つのLANに同時接続
-
外付ハードディスクの分岐方法
-
BBUserでネットに接続されてし...
おすすめ情報
おかげさまで、ご回答通りIPアドレスを変更しましたら、ネットワークに接続できました!!
どうもありがとうございました!!