
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
端末は
(1)起動時にコマンド(通常bash)を実行
(2)上記コマンドが終了したら端末を閉じる
という動作をします
その現象からすると、(1)で実行されるコマンドが一瞬で終了しているように思います。
case1:bashの初期設定用ファイル(.bashrc等)に問題があり、bashが起動できない
case2:ランチャーでの設定に問題があり( 例えば引数として -c 〜 等と実行コマンドが指定してあるが、それが間違ってる)コマンドが実行できない
case3:端末の設定(特に、起動時のコマンド)に問題があり、コマンドが実行できない
そのものずばりの解決策ではありませんが
・他の端末(xterm等)を使ってみる。
コマンドラインシェルが使えるようになれば、いろいろ試すことができます
・ランチャーの設定を変えてみる
・端末の設定を変える。
上記の別端末等で、gnome-terminal -c sh 等とコマンドを指定して実行して、なんとか端末を開いたままにする。
あるいは、設定ファイルを直接変更する
※ https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=6 …
こちらは何度も開かれる、という逆の現象ですが、原因が同じと思われます。
> 今までは、クリックでこの端末が起動(表示)できていましたが、
> 最近、起動できなくなりました。
ということは、その数日の間に行なった何かが影響している、ということだと思われます。
・ランチャーの設定を変更した
・.bashrc等を変更した
・新しいソフトをインストールした(その際にファイルが書き変わった)
・古いソフトをアンインストールした
・旧版のソフトをアップデートした
なにか、こんなことはしなかったでしょうか?
なお、現在Ubuntuを使っていないので、詳細についてはこちらでは確認できません。
御自身で調べるか、わからないことをピンポイントで確認するか、Ubuntuユーザーが集まる場所で質問しなおすかしてください。
>・他の端末(xterm等)を使ってみる。
既に、tildaをinstallして旨く行くようになりました
>その数日の間に行なった何かが影響している、
<ーー毎日systemのupdateしていますので、
systemが変更(改良)になった感じもしています。
他に、文書化されて無い設定をしましたが、この設定が原因かも?
gumoeを開いてgnomeのプロファイル?に
『/usr/bin/gnome-terminal -geometry=80x29+0+0 -x』
をしましたが、位置に関する『+0+0』の為に、すぐに終了する
かもしれないと考えています。
回答有難うございます。
No.3
- 回答日時:
一応、訂正です
誤) gnome-terminal -c sh
正) gnome-terminal -e sh
> gnome-terminal -geometry=80x29+0+0 -x
man gnome-terminal
でマニュアルを確認してください。
-x は、後に続く引数をコマンドとして実行するものになってませんか?
これだと、後に続くものが無いので、「何もしない」コマンドを実行する(→すぐに終了する→すぐに端末が閉じる)ことになるかと。
> nome-terminal -geometry=80x29+0+0 -x
<--この設定の件で、manualの見るべきURLがあればお教え頂けないでしょうか?
現在は、Tildaを新規にinstallしましたので、このTildaが起動しています。もしTildaについても、不適切な設定をすると、旨く如何なるように
なると思います。初心者ですから、多少は勉強になりました。
現在TildaからGnomeの削除とinstallをしてみようと考えています。
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) Android バッテリーの消耗が早くなった。2倍以上 6 2022/05/28 10:36
- オンラインゲーム マインクラフト(java版、v1.19.2) realms に接続できません 6 2022/11/08 14:10
- Android(アンドロイド) Androidってなぜ画像や動画のダウンロードがマトモにされない、出来ない、時々ダウンロードに失敗す 5 2022/08/05 23:22
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ライフベアのことで知りたいことがあります。 旧Android端末にインストールしていたので、引き継ぎ 2 2023/05/07 21:19
- Chrome(クローム) chromebookでブラウザのzoomが出来ない 3 2023/05/30 18:26
- ツイキャス ツイキャスでアカウントロックされたとき、IPアドレスが自動取得で変更されても、PC端末が特定される? 1 2022/10/15 15:49
- Android 僕のXperiaXZ1(Androidバージョン 9 Pie)のtube mateが動かなってしまい 1 2022/07/28 16:19
- Android(アンドロイド) android sdカード マウント解除されてしまう 2 2022/10/30 12:58
- iCloud iPhone端末変更時のLINE引継ぎ 4 2023/07/09 15:07
- Google+ 教えてGooでGoogleアカウントからログインできなくなりました。原因はなんででしょうか?? 新し 1 2023/05/07 04:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
空きIPアドレスを探す方法
-
-bash: ftp: コマンドが見つか...
-
他のログイン中のttyをリモート...
-
cshにてファイル名補完の設定の...
-
隠しレジストリについて
-
ユーザーごとのログイン時間制限
-
Linuxのmailコマンド実行時の挙...
-
Linuxのswap領域の表示について
-
mailコマンドでfrom(差出人)を...
-
traceroute の H! について
-
コマンドプロンプトから別マシ...
-
VMwareの時刻同期の方法がわか...
-
DOS/VでRS232Cの設定
-
ディスクキャッシュの設定
-
「Ctrl + C」が使用できない
-
TERATERMを使ってのSSH接続がで...
-
viエディタが起動しない
-
AIXのrshにて、コマンドが実行...
-
no cdp enable コマンドについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空きIPアドレスを探す方法
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
コマンドプロンプトから別マシ...
-
-bash: ftp: コマンドが見つか...
-
expectを使用しない自動PW入力方法
-
他のログイン中のttyをリモート...
-
端末(ターミナル)から端末を...
-
CentOSのrebootがきかない
-
TERATERMを使ってのSSH接続がで...
-
cshにてファイル名補完の設定の...
-
隠しレジストリについて
-
viエディタが起動しない
-
「Ctrl + C」が使用できない
-
ネームサーバからの応答なし。...
-
CentOS7 が起動できない
-
AIXのrshにて、コマンドが実行...
-
no valid signature found
-
リモートコンピュータの時刻を...
-
telnetコマンドを使うと文字化...
-
ルータのホスト名を調べる
おすすめ情報