dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルの関数が入った表で、稀に関数を使用しないで
手入力で数字を入力する箇所があるので
その部分だけ色付けをしたいと考えています。
マクロは扱えないのでマクロ以外で何か方法はありませんでしょうか?
マクロでも初心者でも分かる様教えて頂けるなら助かります。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

[セルのロック]をオフして、[シートの保護]をする設定にしては。


http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0709/28/n …
https://kokodane.com/tec1_32.htm
入力するセルは[ Tab ]キーを押すことで入力可能セルに移動します。

どうしても[シート保護]をしないで色付けしたいのなら、[条件付き書式]にて
以下の数式を使う方法もあります。
ISBLANK関数
https://kokodane.com/kansu_info_04.htm
条件付き書式
http://www4.synapse.ne.jp/yone/index_jyousyo.html

表範囲を選択して、条件付き書式を設定します。
例えばC2セルからC10セルのうち、3・6・9行目のみ数式がないとします。

C2セルからC10セルを選択したら。[条件付き書式]で[新しいルール]から
[数式を使用して、書式設定するセル]を指定します。
http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel2010/excel20 …

数式としてISBLANKを設定します。
 =ISBLANK(C2)
範囲選択したなかで、空白かつ数式がないセルのみ色が付きます。
「エクセル2013 関数が入っていないセル」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複数の方法を教えていただきありがとうございました!!
すべて試してみます。
勉強になります。

お礼日時:2017/07/26 20:30

2013ならISFOMULA関数がつかえるので、条件付き書式でできるのでは?

    • good
    • 0

そんな一括処理しなくてはいけない程多量にあるんですか?



多くないなら、手作業で良いような気がするのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!