![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
来週、北海道大雪山旭岳に小5、小2の息子と登る予定です。子供たちとは4年ほど前から年に1~2回の軽登山を続けており、今年は富良野岳と白雲山に登りました。旭岳はロープウェイを使うと歩行時間が短くて済みますが、頂上までガレ場の尾根歩きで転倒や滑落が心配です。当方登山歴20年以上ですが、女親一人で連れていくというあたりで、いつも慎重に慎重を重ねております。
私では頼りないかも知れないですが、ロープで体を結わえて登ってみようかと考えました。ですが、なかなか詳しい情報にたどり着くことができませんでした。どなたかよい方法をご存知の方、または、命綱は危険であるなどのご意見もあればお願いします。
天候判断、持ち物やその他の装備品は、これまでの経験を活かし行っていくつもりです。また、旭岳登頂は自身3回の経験があり、子供たちの体力等を鑑みて、登頂は可能であるとの判断をしました。が、心配なことがあるならばやめた方がいいというご意見もいただくかもしれません。
初めての質問です。どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ロープウェイ駅から山頂を目指し、そのままロープウェイ駅に戻るコースですよね?旭岳には3回登頂されたとのことで、視界さえよければそれほど危険なコースではないことはご存知だと思います。
ここはお子さんを信じて自分の足で歩かせてみてもいいのではないかと思います。登山歴20年とのことですので、リーダーとしての判断など基本的なアドバイスは今更必要ないでしょう。ガレ場の尾根歩きもそんなに狭いところを歩くわけではないですが、特に下山時に走らないよう(10年前私が行ったときは慣れた方は駆け下りていましたが、そういった人を見て真似をしないよう)、真ん中をゆっくり歩くことを約束させるといいと思います。命綱については、効果のほどは??です。10年前ですが、下山時に撮った尾根の写真がありましたので貼り付けておきます。遠くに見える人間のサイズとコースの幅を比べてみて、どんな感じの場所だったか思い出してください。
あとは、いきなり森林限界からのスタートで、はるかむこうに見えるゴールがなかなか近づいてこないという子供にとって過酷な(?)行程ですから、こまめに休憩して雄大な景色を見せてあげるといいと思います。それでも飽きて登る気力が失せてしまうようでしたら、勇気をふり絞って引き返しましょう。
![「子供と一緒に火山礫の尾根を登るには?」の回答画像3](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/4/24334_59834226873b3/M.jpg)
回答ありがとうございます。
15年ぶりに――
写真を拝見し懐かしく思い出しました。そうなんです!過去3回の内、2度が雨と霧と風でとても寒くイメージが悪かったのです。縦走装備でへこたれて、足元以外の尾根の両側は真っ白で何も見えないという恐怖…。晴れるとこんなにきれいでしたか。一緒に見ていた息子が見晴らしの素晴らしさにすごく感動していました。素敵な写真をありがとうございます。不安が晴れました!
幸い登山を計画している日は東川町は晴れです。先週お鉢巡りをしてきましたが、今年は雪が多いようです。十分余裕を持って、様子次第では軽アイゼン持参で裏の雪渓をちょっと見せてやろうかなと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
天候不順の場合は、即引き返すなど 安全側の判断をすれば大丈夫
登ってみて 体力的に無理なら 少し休憩して スポーツゼリーなど飲ませんこれ飲むとパワーでるからと言えば 子供は素直に信じ込みますので ゆっくり下山させましょう。
身体に巻く命綱 谷へ落ちたりしたら 反対側へ飛べと言われてます。
そのまま踏ん張って支えられると思わないで下さい 自分も引きずり落ちます。
素人は、あまりやらないほうが良いと思います。
それよりもしっかりした 登山靴と サイズの合った手袋を装備させ 三点支持を各自に行わせること!!
水場のチェックや 別ルートが有る場合チェックしておくこと。
レスキュー用の銀シートやツェルット、ライター、懐中電灯または、ヘッドライト、ホイッスル(笛)、緊急食や 飲みものも一日ビパーク出来る位は
持ちましょう。
クマ避け鈴も必修(人が数人襲われたところでは、人肉の味を覚え鈴の音によって来るようですが基本鈴付けていた方が良いです)虫よけや虫刺され薬も必修
暗くなったら動かない など山の基本を振り返りましょう。
ゴミ袋も 首や袖分部を切り抜けば 防寒ベストになります。ザック内にTシャツ着替え等を濡らさなうように入れておくと役立ちます。
回答ありがとうございます。
命綱は実際の場面では到底使いこなせるものではないようですね。それより転倒に気を付けてゆっくりしっかり歩かせたいと思います。
私は北海道の山しか登ったことがないですが、単独縦走した時、天候の悪化でとても怖い思いをした割に、装備に穴(ツェルトなし)があるなと自覚しています。子供が滑落してから、登山靴や合羽などできるだけ大人に近いものを用意するように心がけていますが、まだまだ不十分です。
三点支持、大事ですね。数年前から子供たちもボルダリングを始めました。その動きが自然の中で生きてくるのだなと改めて思いました。
たくさんアドバイスをありがとうございました。一つ一つイメージしながら準備していきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
まあ、小学生やじじばばでも登れますので、その辺は大丈夫でしょう
http://www.100mt.net/mt/005.html
http://www.agtec.co.jp/higashikawa-de-taiken/blo …
ロープで体を結ぶのは、迷子にならない程度の役にしかたちませんよ、小2とはいえ突風が吹けば、女性のあなたでは支えきれませんから
最近は、人出も多いので、誰かしらにに会うので大丈夫でしょう、10年前だとほとんど人に会わなかったですから
小さい子は、とくに突然電池切れになって動かなくなるので(動けないんじゃなくて、単に眠いだけ(^_^;)その時に、焦らないでくださいね。
回答ありがとうございます。
やはり女性の体では支えきれず危険ですね。確かに10数年前とは登山している方々の雰囲気も変わり、人も多くなりました(^^ゞ いざとなったら助けを求められるかもしれません。
3年前の登山で小雨が降り、息子が足を滑らせて2mほど滑落しました。幸い木の根っこに引っかかり事なきを得ましたが、それから親としての責任を重く感じていました。でも、貼っていただいたサイトの写真を見て、心配しすぎたかなあと…少し安心できました。ありがとうございます。
しかし、相当剣客な小学生とお父さんですね。私は去年トムラウシに14時間かかりました・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山・トレッキング 僕は登山初心者か中級者か判断してください! ガイドブックなど見るときに参考にしたいです。 登山歴は5 1 2022/11/29 19:13
- 登山・トレッキング 登山初心者 今週の4月29日、小学中学年、中学生の子供と国師ヶ岳か大菩薩嶺に登りたいと思ってます、 3 2022/04/25 12:31
- 登山・トレッキング 初心者の箱根明神ヶ岳登山について教えてください。 3 2022/11/12 13:32
- 登山・トレッキング 北アルプス縦走の靴について 8 2022/06/07 09:40
- 登山・トレッキング 富士山は神聖なご神体。登山禁止ということにできないのですか? 12 2023/07/16 11:39
- 登山・トレッキング 先日夫婦で旭岳登山に挑戦しました 五合目姿見の池から、4時間もかかりました。下りは3時間ほど、夫64 2 2022/10/14 09:46
- 登山・トレッキング 岩場のある一般道(関東近辺) 4 2022/09/13 21:19
- ドイツ語 来週の日曜日に、私の同年代と登山に行く予定です。 私(1990年12月生まれ)はこれまで祖父(191 2 2023/03/14 04:45
- 登山・トレッキング おすすめの山 3 2022/08/11 22:28
- 登山・トレッキング 沖縄県の恩納岳って登山する方法ってあるの? 3 2023/03/06 08:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雪って食べちゃダメ?
-
累積標高差って?
-
足甲の読み方
-
雪山で遭難したとき人肌で~と...
-
原付きでのロピアのピザの持ち...
-
輪かんじき(ワカン)の持ち運び
-
今現在の富士山の雪山登山にお...
-
森林限界以上でのスギ花粉について
-
台湾の玉山登山
-
山登りのときの歩き方-「ハの字...
-
登山してないのにノースフェイ...
-
男性です。 1人で登山をしてい...
-
モンベル スーパーメリノウール...
-
ドイツ語由来の登山用具で使っ...
-
ヤフオクでとても安いGORE-TEX...
-
メルカリで中古で登山用のゴア...
-
富士山って 今週末登るぞ!と言...
-
沖縄の恩納村にある恩納岳は登...
-
富士山入山規制にて山梨県側は...
-
ハイエンドですごく暖かい冬山...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報