
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「秘書検定」などに、よく出てくる問題です。
検定本などを流し読みするだけでも、勉強になりますよ。
客が先で、入口から遠い順なので、①,②,③の順。
続いて社内ですが、社内は役職順などが判ってるので、その順で構いませんが。
座席で言うと、ソファーの向いの①の対面が1番で、その隣が2番。
テーブルの左右は、補助的な席になるので、その最後で、奥が先。
尚、ソファー(客側)の真ん中は、一番下位の人が座る場合もあります。
それが明らかな場合は、①,③,②とするなど、臨機応変でも構いません。
似た様な話で、自動車の後部座席でも、ル-ル上は奥から順に上座になります。
でも、真ん中は嫌がる人が多いので、実際には下っ端が「私が真ん中に行きます」なんて言うシチュエーションが多いです。
逆に言えば、下っ端が最後に乗り込もうとしたら、上役から「キミが真ん中に行きなさい。常識だろ!」などと叱られた場合、「失礼しました。ただ常識(秘書検定などによるルール)は、真ん中が上座とされています」と、反論できます。
No.4
- 回答日時:
来客の上位者の前に身内の上位者が座るのが一般的です。
もし来客が①②③の序列だったとすれば、「①の前」「その横」「奥」「入り口側」の順番でしょうね。
もっとも身内側の人がそういう「ルール」を知っているかどうかですが、高齢者の場合一番奥に座りたがる習性があるので、例えば創業者社長なんかだと注意が必要です。
No.2
- 回答日時:
No1です。
質問読み間違えていて間違った回答をして申し訳ありません。
身内にしても入り口から遠い人が偉い人が座れば良いので、画像向かって左から出していけば良いと思います。
失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の人生相談です。 現在27歳で一年位内の復職制度ありの会社につとめてます。 将来ワーキングホリデ 3 2022/08/20 13:16
- 結婚式・披露宴 会社の創業者の三十三回忌の法要の後でおこなう会食の司会を頼まれました。 2 2022/05/30 14:08
- 会社・職場 会社役員へのお茶出しについて 7 2022/12/19 00:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の床の破損について。 収納に使っていた板が落下し、フローリングが2センチほど破損しました。 2 2022/10/06 16:59
- ビジネスマナー・ビジネス文書 食事の席順について 建築商社勤務です。 得意先の社長と、弊社社長、弊社部長、私(所長)で食事に行くこ 6 2022/09/06 12:43
- 事件・犯罪 警察の違法捜査されました 身内がガサ入れで逮捕されました その際に身内の親に警察が携帯に連絡したそう 7 2023/05/31 09:40
- レトロゲーム パズルゲームのヘルプお願いします。 子供用のトイカメラに内蔵されているミニゲームの「倉庫番」タイプの 2 2022/04/16 20:10
- 引越し・部屋探し 引越し手続きの順番を教えてください 1 2023/06/04 15:08
- その他(社会・学校・職場) 住民票と会社について 1 2022/04/16 15:20
- Excel(エクセル) 複数のExcelブックのシート1の内容を1つのExcelブックにコピー貼り付けたいのでvbaコードを 7 2023/02/10 23:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビジネスマナー 宛名の書き方...
-
部長・医長・医員の違い
-
役職が複数ある場合の紹介の仕...
-
「主任」の呼び方について
-
部部長は誤り?
-
役職「○○代理」と「副○○」の使...
-
社内での平社員の呼称は皆さん...
-
ビジネスメールの書き方
-
兼任の場合の宛名
-
名刺に「海外営業部長」と「海...
-
部署異動したいのに出させても...
-
相手方を○○部長代理様と書いて...
-
肩書きの略し方について
-
営業担当変更後も前担当者に連...
-
いつも人の話に聞き耳を立てる...
-
退職者の名前の呼び方
-
部長が二人って、あり?
-
ビジネスメール等の本文での敬...
-
メールのアドレス帳登録につい...
-
常識を教えてください。
おすすめ情報