重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達に「マイク」という名前が出ただけで英文の答えがheになるのはおかしくないかと聞いてきました。考えすぎですよね?

A 回答 (7件)

Mikeは男性の名前です。

女性に使われることはありません。
    • good
    • 0

まあ, 厳密にいうと「『マイク』は必ず男性である」とは言い切れないし, 実際に Mike を she で受ける事例もあるわけですが....



ただ, 「マイク」は基本的に「ミカエルの愛称」だし, 同じく大天使ミカエルに基づく名前だとしても女性に対して「マイク」という愛称を使うのは珍しい (「ミッチェル」とかになるのが普通) ので, he で受けるのは自然だと思うよ.

余談だけどキリスト教の聖人 (や福者) は現実にいた (ことになっている) 人なので, 当然ですが男性も女性もいます. また, 天使は本来性を持たず, 描写するときには男性格とするのが一般的ですが役割の都合によりガブリエルは女性格で描かれることもあります.
    • good
    • 0

室井滋は女性だし、立原あゆみは男性だしで名前だけで性別がわからんと言うのあるけど、


普通マイクだったら男性だよね。
    • good
    • 1

彼の考え方はユニークですが、語学の本質をついてると思います。



ただ「マイク:MIKE」はほぼ間違いなく男性です。
マイクと言うのは、実はもともとマイケルの略称でした。

マイケルと言うのはキリスト教の天使ミカエルの英語読みで、マイケル・ジャクソンなどありふれた名前です。

キリスト教においては、聖人や天使は原則としてすべて男性です。神が作った初めての人間であるアダムは「神の姿に似せて作られた」とされ男性の姿をしているからです。つまり、キリスト教においては(ユダヤ教もイスラム教も神様が同じなので同じこと)神様にまつわる人々は原則的に男性なのです。

こういう裏づけがあるので、英語でマイクと言えばheで受けることになります。

日本でも太郎、一郎などが男性の名前ですが、これは単におとぎ話で出てくると言うようなことではなく、もともと「郎」という字の成り立ちが「良い男」「夫」などの意味を持っていたために、一般的に男性を意味する漢字になっています。

ですから郎と言う字があれば男性と、日本人や中国人などは考えるわけです。

ただ、語学の本質的なところから言うと、欧米言語には男性名詞女性名詞などがあり「常にどの代名詞で受けるかが問題になる」のです。

ですから、質問者様の友人の疑問は、どちらかと言うと欧米言語の言語学者のような考え方とも言えます。
    • good
    • 1

主語がないから意味がよくわからない。

 誰が誰に聞いたっていうの? 「友達に」じゃなくて「友達が・・・・・私に聞いてきました。」ってこと?
    • good
    • 1

友達に訊いて来た?



良く言うと目から鱗的な質問。将来はマイクという女性が出現するかもしれず、既に実際いるかもしれない。

悪く言うと屁理屈。太郎と出て来たら常識として次回は「彼」です。
    • good
    • 1

考えすぎなんじゃなくて、ひねくれてるかバカかのどっちか。


マイクって言えば普通は男性。
日本語での会話だって「太郎がさ〜」って言ったら男性を前提に話す。
仮に犬や猫だとしても、オスであることを前提にする。
いちいち「その太郎って、男?女?」とか聞く奴がいたら、かなり知能の遅れている奴だと思うだろ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!