
ある本で、視覚効果をシンプルにして、パソコンを高速化する方法が載っていました。
方法は以下の通りです。
スタート画面の虫メガネアイコンをクリック→検索ボックスに「システム」と入力→「システムの詳細設定の表示」を選択→「システムのプロパティ」の「詳細設定」タブが開くので、「パフォーマンス」欄の設定をクリック→「パフォーマンスオプション」の「視覚効果」タブで「パフォーマンスを優先する」をチェック→その後「カスタム」にチェックを変更し、以下の項目にチェックを入れてOKを押す。
☑アイコンの代わりに縮小版を表示する
☑スクリーンフォントの縁を滑らかにする
問題は、この方法を実行するとマウスホイールでスクロール時に、画面がカクカクしながらスクロールすることです。
これを滑らかにしたい場合は、どうすれば良いでしょうか?
No.8
- 回答日時:
「ブラウザによってすべてのデータが削除されたり、予期せぬ方法でセキュリティやプライバシーが侵害されたりする可能性があります。」という文章と、私はその下にある英語の文章が読めないので、考えた末にやめました。
しかし、教えていただき、ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
ANo.3 です。
"効果は、そうでもないですか。私の場合でも、ちょっとだけ速い気がする程度ですね。"
→ こちらもその程度です。定量的に測定できない程度の差しかないので、そういう表現にしました。はっきりわかる程の差はない感じですね。
私の場合、CPU が Core i5-4570S で CPU 内蔵のグラフィックスのほうが、Radeon HD6450 より性能が高いのですが、マザーボードの DVI が 1920×1200 までの出力がなく、ディスプレイが 2560×1440 なので、その解像度で表示するだけにグラフィックボードを使っています。もとは、Radeon R9 270X だったのですが、故障してしまいそうなりました(笑)。内蔵グラフィックスの場合、VRAM にメインメモリを使いますので、何か関係があるのかも知れません。こちらでは、性能が低いグラフィックボードをつかっていながらスクロールに関しては、何の影響もありませんので。
PassMark によるグラフィックスの性能:https://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
Intel HD 4600 スコア=709 ← Core i5-4570S の内蔵グラフィックス
Radeon HD 6450 スコア=281 ← なんと半分以下(泣)!
ご回答ありがとうございます。
air_supplyさんは、パソコンに詳しいですね。
私は、パソコンについて詳しくないのですが、パソコンの性能と関係あるのかもしれません。
かなり高速化すれば良いのですが、そうでもないようですね。
もう、諦めようと思っています。
No.6
- 回答日時:
ANo.3 です。
質問者さんのパソコンもほぼ同じような構成のようですね。メモリが 8GB ですが、Chrome は開いたタブで数だけメモリを消費するようです。タスクマネージャで消費量を確認することはできますので、カクカクする時の状況を調べてみたらどうでしょう。
http://pcmanabu.com/low-memory-windows10/
私のパソコンでは、これらの設定を変えてもほとんど違いは感じれらなかったですね。多分細かく比較すれば、幾つかのの効果をキャンセルしているので、描画についての負荷は軽くなっているのでしょうが、私は Radeon HD6450 を使っていますので、その辺は隠れてしまっているのかも知れません。
「コンピュータも応じて最適なものを自動で選択する」 で描画に対する負荷が高くなるのですから、こちらでカクつくになら判りますが、「パフォーマンスを優先する」 は描画負荷が軽くなっているので、スクロールがその影響でカクつくことは考えないくいのです。別の原因で、カクついているのかも知れませんね。
返信ありがとうございます。
>私のパソコンでは、これらの設定を変えてもほとんど違いは感じれらなかったですね。
効果は、そうでもないですか。
私の場合でも、ちょっとだけ速い気がする程度ですね。
>別の原因で、カクついているのかも知れませんね。
私も、そんな気がしてきました。
とても速くならないし、元に戻してみます。
No.3
- 回答日時:
今使っているパソコンで同様に設定にしてみましたが、マウスでスクロールは別に問題なかったようです。
こちらの環境は、デスクトップで Core i5-4570S 2.9GHz、16GB、SSD+HDD、Radeon HD6450 です。ブラウザは、Edge、Chrome、FireFox で試してみましたが、変化はありませんでした。「視覚効果」 を 「パフォーマンスを優先する」 した結果なのかどうか? こちらでは、二つのチェックを入れても入れなくても特に変化はなかったです。
多分、スムーズスクロールが上手くできないのではないかと思います。
http://e-words.jp/w/%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%BC% …
上記によると、"旧式のパソコンでスムーズスクロールを行うと、表示処理に時間がかかり、操作完了までにユーザが待たされるようになってしまう場合があるため、多くのソフトウェアではオプション扱いになっている。" となっていますが、どのようなパソコンをお使いでしょうか。
わざわざ試していただいて、ありがとうございます。
私のパソコンも、air_supplyさんとほぼ同じレベルのデスクトップパソコンです。
CPUはCore i5、メモリは8GB、SSD+HDD、ブラウザはChromeです。
不思議です。
ちなみに、air_supplyさんは、この設定で高速化しましたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- Windows 10 Windows10の画像ファイルのサムネールがアイコン表示になってしまいました。 3 2022/07/09 13:01
- Windows 10 Windows 10 ノートのディスプレイが暗いです 6 2023/07/16 12:59
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- その他(Microsoft Office) Microsoft Edgeの「ニュースと関心事項」についてお聞きします。 3 2023/05/22 12:08
- Windows 95・98 Windows11の設定画面がスクロールできません。 2 2023/07/26 05:16
- ニコニコ生放送 twitter を 退会する方法を教えて下さい。 7 2022/09/05 09:18
- その他(Microsoft Office) こんにちは。Windows10でaccess(拡張子accdb)を右クリックし、プロパティ→全般タブ 1 2023/02/03 19:14
- gooブログ ブログの記事を書きだしのみに表示したい 1 2022/06/25 19:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップ画面を初期画面に...
-
パソコンに詳しい方教えてくだ...
-
Outlook Expressでメールを受け...
-
パソコンの内蔵(標準)時計に...
-
Wordで、クリップアートやワー...
-
windows10で急に文字が小さくな...
-
検索時の階層数とは?
-
パソコンを特定時刻に自動起動...
-
Windows Media Playey でCDの取...
-
windows10 長いファイル名を表...
-
パソコン画面がすべて縮小され...
-
解像度が荒くなるキーボードシ...
-
WEBカタログの画像保存について
-
VM VirtualBox→XPを高解像度...
-
バッチファイルでの解像度変更
-
スマートフォンでなるべく綺麗...
-
アイコンのサイズ
-
DynabookSS 330...
-
Windows10 64bitのプリントスク...
-
IE6(SP1)導入後画像が見れない!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップ画面を初期画面に...
-
Windowsを高速化すると、画面が...
-
パソコンに詳しい方教えてくだ...
-
動画の再生で暗いシーンをはっ...
-
ゴミ箱の中身をいつも「削除し...
-
windows10で急に文字が小さくな...
-
拡張子を小文字に変える設定は?
-
windows-7ですが、カメラ機能の...
-
検索時の階層数とは?
-
Web上に画像をアップできない
-
【至急!】i TuneのCDのインポ...
-
ffdshowおよびAC3Filterについて
-
「ドラッグ中にウィンドウの内...
-
パソコンの内蔵(標準)時計に...
-
パソコンからの音が出ません。
-
IE、『セキュリティの警告』を...
-
パソコンを特定時刻に自動起動...
-
win7のPCからiCloudにサインイ...
-
OPERAでのメールクライアント設...
-
cookieの設定をしても買い物か...
おすすめ情報