
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
だめなときは、ディスプレイの仕様を見て、水平周波数と垂直数端数を下記のように入れてみるのはどうでしょうか。
大体これでうまくいくと思いますけど。
Section "Monitor"
Identifier "Monitor 1280x1024"
VendorName "Unknown"
ModelName "Unknown"
HorizSync 31.5-79.0
VertRefresh 50-90
Option "dpms"
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "SiS 650"
Monitor "Monitor 1280x1024"
DefaultDepth 24
Subsection "Display"
Depth 24
Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600"
EndSubSection
EndSection
No.3
- 回答日時:
> ただ、/etc/X11/xorg.confの内容に問題はないように思えます。
当方には、どう入れたのか分かりません。
貼り付けてもらわないと何も見えませんけど。
当方の場合の関係ありそうなところを貼り付けておきます。
> 解像度を変更したところディスプレイに「規定外の信号です。」と表示され
が出るということは、
1.システム→設定→画面の解像度
2.システム→管理→ディスプレイ→解像度
の表示がどうなっているかです。
2.の方で垂直周波数の選択があれば変更しないとだめかもしれません。
Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "SiS 650"
DefaultDepth 24
Subsection "Display"
Depth 24
Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600"
EndSubSection
EndSection
No.2
- 回答日時:
パソコンの情報がないので、はっきり断言できないのですが、
LiveCDで立ち上げて、下記の操作をすれば元に戻ると思います。
/etc/X11/xorg.confをxorg.conf.bak(たぶんこんなファイル名)をコピーすればよいかと。
どのように解像度を設定したいのかも書かれていないため、これも断言できないのですが、
/etc/X11/xorg.confを設定すればよいかと思います。
ご回答ありがとうございます。
最初、/etc/X11/xorg.conf.bakはなかったので(setupしてからあとはありますが、screenの欄には
Modesの記述がありません。)コピーは不可能といった状態です。
解像度は800*600にしたいと思っています。(setupで候補に上がっていました。)
パソコンはFUJITU FMV CE50J7です。
詳細な情報をお伝えせず申し訳ありません。ただ、/etc/X11/xorg.confの内容に問題はないように思えます。
本当に申し訳ありませんが、よろしくご回答お願いいたします。
No.1
- 回答日時:
コンソールで、
setup
と入力して、
「X configuration」もしくは「Xの設定」から
解像度を変更してみて下さい。
この回答への補足
/etc/X11/xorg.confのscreenの欄には
Modes "800*600"
と書き込まれていることを確認しています。それが反映されていないということでしょうか?
お手数ですが、ご回答よろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。
setupをするとディスプレイ設定の画面が出てモニタの設定のタブを選んで解像度を変更しましたが、起動時にその変更は反映されておらず、また同じ「規定外の信号です。」というメッセージで画面は真っ暗です。ちなみにディスプレイの設定の画面は何度OKを押してもコンソールに戻り、また同じディスプレイの設定の画面が出てくるので強制的に電源を落としてしまいました。
解像度に問題があるのでしょうか、それとも他に問題があるのでしょうか?
申し訳ありませんが、よろしくご回答お願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ Windows10 ダブル液晶の解像度がおかしくなってしまいました 4 2023/04/07 09:05
- モニター・ディスプレイ PCの解像度について 5 2022/08/25 13:10
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- ノートパソコン ventura13.4.1 にアップデート後、解像度が2880 ×1800になり画面表示が小さくなっ 1 2023/07/01 01:31
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- モニター・ディスプレイ 画像解像度について 4 2022/05/30 16:05
- ホームページ作成・プログラミング さくらサーバーに置いているホームページを改修したいです 2 2022/11/06 17:13
- モニター・ディスプレイ PCモニター解像度について 3 2022/05/08 17:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解像度を1920×1080に変更したい。
-
スマートフォンでなるべく綺麗...
-
バッチファイルでの解像度変更
-
パソコンの画面が半分しか表示...
-
画面のズレの直し方。
-
何故かWindows10の画面の端が黒...
-
パソコン画面がすべて縮小され...
-
macbookからwindowsのデスクト...
-
解像度が荒くなるキーボードシ...
-
CentOS5.5で解像度を変えると失敗
-
画面がはみ出てしまいます。
-
マルチディスプレイの段差移動
-
画面が全体的に小さい
-
IMEオプションが開かない
-
Windows Media Player 11 で歌...
-
windows10 grooveミュージック...
-
zoom 初心者です。
-
ブラウザでハングル文字を非表...
-
ゴミ箱の中身をいつも「削除し...
-
QZT ペン型ボイスレコーダーV10
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン画面がすべて縮小され...
-
スマートフォンでなるべく綺麗...
-
パソコンの画面が半分しか表示...
-
画面のズレの直し方。
-
ペイントの文字入力
-
バッチファイルでの解像度変更
-
VM VirtualBox→XPを高解像度...
-
解像度が荒くなるキーボードシ...
-
マルチディスプレイの段差移動
-
ExcelのVBAでユーザーの画面解...
-
画面が全体的に小さい
-
突然画面表示が大きくなって戻...
-
特定のゲームだけ解像度を変え...
-
PCモニターで映画を見ると画...
-
縮小専用は解像度も変わる?
-
画面に出ていない部分もプリン...
-
タスクバーの中に入っているIME...
-
Windows10 64bitのプリントスク...
-
解像度を1920×1080に変更したい。
-
エクセルのクイックアクセスツ...
おすすめ情報