dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows XP (Home)です。
IMEツールバーから開いた「プロパティ」の「全般」タブで、「ローマ字設定」は、初期設定では普通「Microsoft IME」になっているかと思います。その右の「設定(S)」をクリックのうえ、設定を変更しました。例えば「la、li、lu、le、lo」をそれぞれ「ら、り、る、れ、ろ」になるようにしました。ほかにも多数の変更をしました。
こうしたことで、「ローマ字設定」の「Microsoft IME」が「ユーザー定義」に変わりました。
この「ユーザー定義」をバックアップする方法はあるでしょうか。「ユーザー辞書」(単語登録)や、WORDの「Normal.dot」などのようにバックアップをとって、CDやフロッピーなどに保存したいのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ローマ字の設定は、レジストリに保存されているので、レジストリエディタでデータをバックアップしておくことができます。



レジストリの、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\IMEJP\8.1\RomaDef\Custom
に設定が保存されていますので、このキーをバックアップしてください。

ただし、レジストリの扱いにはそれなりの知識が必要です。少なくとも私が上に申し上げたことが理解できないならば、詳しい知識のある方に相談するか、独学で知識を身につけるか、お諦めになることをお勧めします。

この回答への補足

バックアップ・ファイルを作成することができました!ありがとうございました。

補足日時:2003/10/18 09:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UKY様
ご丁寧なご回答、ありがとうございました。心から感謝申しあげます。レジストリについては、生半可な知識を持った者(私なんぞはその典型です)が下手にいじると、取り返しのつかないことになる、という認識は持っています。ローマ字設定が可能であることが分かっただけで大きな収穫です。
自分ではレジストリをいじる自信は、現状ではありません。息子がコンピューター(パソコンではありませんが)関係の仕事をしていて、知識がありますので、帰省した折に頼んでやってもらうつもりです。
別の方から、殊によると別のヒントをご提供いただけるのではないかという、ムシのいい考えで、質問の締め切りは、一両日待ってからにするつもりです。

お礼日時:2003/10/16 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!