dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アカウント名を変更しても、新規購入時のセットアップの際につけた名前は変わらない?

環境は、DELL Inspiron 1526 Windows Vista home sp2 です。
もうパソコンを購入して2年位経つので、はっきり覚えてないですけど最初にセットアップ(初期設定)をして登録に必要なのかパソコンの名前?を入力したような。
私は一人で使用していて、Administratorで起動時にパスワード保護にしています。
初期設定をして、しばらくして「アカウント設定」で名前を変えたんですが、
ファイルと探すと初期設定した名前を見る事があって変だなと思って。
例えば、パソコン内を検索して下記のファイルのusersの右隣の米印の部分が初期設定時につけた名前のままになっています。

c:\users\ ***** \AppData\Local\Microsoft\Windows Calendar\Calendars

まず、初期設定のパソコンの名前とアカウント名はどういう目的なのか、
初期設定でつけた名前は変えられないんでしょうか?

同じパソコンでIEとFirefoxを利用していて、銀行にネットからログインしようとすると識別の際に別のパソコンと認識されて合言葉を訊かれた事があります。
銀行のサポートでも、何で識別してるか分からないと言われて違うブラウザでログインしたりアカウント名は変えない方がいいですかね。

全てでなくても一つでもいいですし、参考サイトがあればそれも教えて下さい。

A 回答 (1件)

はい。

変わりません。
ユーザー名とアカウント名は別物です。
このサイトがどれだけのものかということも含めて
http://menushowdelay.blog13.fc2.com/blog-entry-4 …
での解説をどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/02 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!