重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新しいPCに移行して一週間が経ちましたが、動きが若干遅く感じられます。まだCPUのクロック数のおかげで手早く処理されているようですが、今後はどうなるのかわかりません。そこでウィンドウズ8.1のPCではHDDの仮想メモリ化は可能でしょうか?可能とすれば、どのように設定を変更すればよろしいのでしょうか?
この方面にお詳しい方のお応えをお待ちしております。

A 回答 (3件)

題名がHDDの仮想化となっていますが内容がメモリの仮想化ですね。


混乱して仮想PCの言及もあるようですが。
仮想PCの場合、HDDも仮想化しますから。
しかし本当の主題は速度維持か向上ですよね。

基本的に仮想化はあらゆるもので「遅く」なります。
遅くなっても他のメリットがあるので仮想化するわけです。

速度を気にするのであればリアルが一番です。
デフォルトで仮想メモリの設定がされています。
これを必要十分以上の実メモリを積んで、仮想メモリを無くす方が立ち上がりも速くなります。
最初の設定が減るからです。
実メモリとHDDの速度差は動物と植物ほども違います。
実メモリが足らなくなって仮想メモリを使いはじめると、殆ど止まって見えます。

メモリの仮想化ではなく、メモリの一部をRAMディスク化すると速度向上につなぐことが出来ます。
ただし、それによって仮想メモリをつかうようになると逆効果です。
私はデスクトップPCに32GBのメモリをつみましたので、16GBや24GBくらいRAMディスクにとっても余裕です。

SSDも速いですがRAMディスクはその10倍位は速いです。
ただし電源を切ると基本的に内容は無くなります。
電源オンオフに自動でRAMディスクの内容を保存したり復元したりする機能もありますが、その分遅くなりますので、電源をあまり切らないPCでないとメリットは小さいでしょう。

インターネットブラウザのテンポラリや履歴をRAMディスクにとっても、感じるほど速くなります。
Photoshopなどの作業域をRAMディスクに取るとびっくりするくらい速くなります。
これとSSDを組合せたら強いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
SSDの件を検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/01 10:53

>仮想化



仮想化環境?
Windows8.1 Pro 64bitでしたら、(XP mode はなくなった代わりに高パフォーマンスで動作する)クライアントHyper-V が実装された。
Windows8 上でXP や、Vista、Windows 7、などもWindows8 とは別次元で(仮想化環境で)動作させることができる上XP mode では動かなかったソフトも動くことになります。(Windows 8.1エディションでは動作しない)
クライアントHyper-V は、ある程度のハードウェアスペック必要

「Windows 8.1 エディション別機能比較」
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/enterpris …

「クライアントHyper-Vの設定とOSのインストール」
参考URL

Hyper-Vは、x64向け仮想化システムで、1台のPCで複数の仮想機を実現
http://ja.wikipedia.org/wiki/Hyper-V

参考URL:http://windows-8.biz/windows-8/hyper-v/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2014/03/01 10:53

HDD(ドライブ)を仮想メモリとして使用について



設定変更していないのであれば、仮想メモリはデフォルトで動作しています。
確認・操作方法等はXPと変わりありません。

システム - システムの詳細設定 - 詳細設定タブ - パフォーマンス - 設定 -
詳細設定 - 仮想メモリ - 変更
で確認と変更が出来ます。

結局、HDDのリード/ライトのパフォーマンスの為、仮想メモリを増やしても
パフォーマンスの向上はあまりないと思います。

SSD 128GBの換装でWin8.1の全体パフォーマンスは劇的に向上します。
※メモリも最低でも4GBは必要ですが…。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現在RAMは8GB装着されています。

お礼日時:2014/03/01 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!