dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スクリーンセーバー「なし」の設定にしていても知らない間にまた
「ブランク」「20分」の設定にされてしまっています。
どこか他の設定の影響でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

「ディスプレイの電源を切る」は10分に設定されておます。
「スリープ状態にする」は「なし」になっています。
どうぞよろしくお願いいたします。

「スクリーンセーバーの設定が変わってしまい」の質問画像

A 回答 (4件)

>「Logon Screen」というソフトを入れてるんですがこの影響でしょうか?



ログオン関係なのでありえそうですね。

No.3さんのおっしゃる通り、アンインストールするのも手ですが、違ったときは再インストール手間がかかるので、URLを参考に常駐プログラムからはずしてみてはどうでしょうか?

それでもだめなときは、一度クリーンブートしてみることをお勧めします。
クリーンブートがなにか?どうやるのか?についてはもう一つURLを張っておくのでそちらを参照してみてください。

http://support.microsoft.com/kb/2168138/ja
http://support.microsoft.com/kb/929135/ja

この回答への補足

回答ありがとうございます。「Logon Screen」お気に入りなんです。「Logon Screen」なんですがスタートアップフォルダにもいないしmsconfig のスタートアップにもいないんですよ。いったいどうやって動いてるのかしら???あとはクリーンブートですか・・・やってみます。

補足日時:2013/11/12 18:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事がたいへん遅れてすみません。ごめんなさい。やはり「Logon Screen」関連のソフトが影響しているようなのですが4本ぐらいインストールしてあって現在まだ原因は確定していないのですが継続調査中です。クリーンブートを教えていただきありがとうございました。また是非教えてください!

お礼日時:2013/12/13 17:00

> 「Logon Screen」というソフトを入れてるんですが



一同、このソフトをアンインストールして検証しては如何でしょうか。
その事でこのソフトが影響しているか否かを判別できます。

この回答への補足

うーん、「Logon Screen」はお気に入りなんですが削除しないといけないですか・・・・(涙

補足日時:2013/11/12 18:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事がたいへん遅れてすみません。ごめんなさい。やはり「Logon Screen」関連のソフトが影響しているようなのですが4本ぐらいインストールしてあって現在まだ原因は確定していないのですが継続調査中です。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/12/13 16:59

No.1です。


とりあえず、原因究明のために設定後すぐ再起動をしてみてください。
適用されてない場合は常駐プログラムに原因があるかもしれません。

念のため、再起動の前にスクリーンセーバーを「ブランク」に選んで適用し、
もう一度「なし」にした後、適用→OKの順で設定しておいてください。
適用→×だと再起動時にデフォルトに戻るといった現象があったようなので一応。

この回答への補足

再度の回答ありがとうございます。再起動しましたらスクリーンセーバーの設定がさ
れちゃってました。「Logon Screen」というソフトを入れてるんですがこの影響でしょうか?
http://www.gigafree.net/system/logon/logonscreen …

どうかよろしくお願いします。

補足日時:2013/11/11 16:44
    • good
    • 0

まずは確認。


スクリーンセーバー「なし」の設定にした後に、ウィンドウを×で消してたりしませんか?
適用あるいはOKを押して消さないと反映されませんが・・・。

この回答への補足

おはようございます。
早々の回答ありがとうございます。
>スクリーンセーバー「なし」の設定にした後に、ウィンドウを×で消してた
>りしませんか?
はい、OKで閉じていますし、また開くとスクリーンセーバーのマークのところに
バッテンマークが付いています。

補足日時:2013/11/11 09:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事がたいへん遅れてすみません。ごめんなさい。やはり「Logon Screen」関連のソフトが影響しているようなのですが4本ぐらいインストールしてあって現在まだ原因は確定していないのですが継続調査中です。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/12/13 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!