重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

始めまして。

生理周期は最近不規則で25日~28日です。
予定ではあと7日目が生理予定日なのですが、この位の時期にフライングで妊娠検査薬を使って陽性反応が出た方はいらっしゃりますか?
妊娠希望ですので、何本も使ってしまい…早すぎたのでしょうか…

普通のチェックワンを使用していますが、大体生理予定日ギリギリじゃないとうっすらでも反応しないものなのでしょうか?
どなたか経験のある方教えて下さると助かります!

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

検査薬には仕様がありますので、**以上のホルモンを検知したら陽性というようになっています。

チェックワンも生理予定日になってからでないと精度が落ちます。

私はここの検査薬を使ってます。
安いですし、フライング検査可能の妊娠検査薬です。
https://blerdology.co/hairannkennsayaku/he-10-pr …
    • good
    • 0

早過ぎたも何も妊娠してなかったらいくらフライングしたって予定日にだって、薄っすらすらも出ませんよ。


安くないのでお金の無駄になってる気がします。
    • good
    • 0

受精卵が子宮に到着するのは、性交の6日後くらいです。


その後、3日間ほどかけて着床します。
そう考えると、性交の10日後くらいから可能ではないでしょうか。
高温期が14日間続く人なら、生理予定日の4日前くらいからなら、
フライングしてもよさそうに思います。
メーカーによって反応具合が微妙に違うようなので、
毎回同じメーカーを使うとよいと思います。

ただ、これは基礎体温を測っていて、
タイミングがよかったと確信が持てる場合であって、
排卵日がいつかまったく分からない状態でやっても、意味はないと思います。
私はフライングで検査したことは一度もないです。
基礎体温を測っていて、高温期が3週間続いているのを知っていました。
検査するまでもなく、妊娠だと察しはつきながらも、
妊娠を熱望していたので、緊張しながら検査薬を使うと、
尿をかけて一瞬で、濃くて太い陽性反応が出ました。

フライングで早めに陽性反応が見られた場合、
早く妊娠を知った分、胎嚢確認までの期間が長くなります。
私は予定日の1週間後に妊娠を知ったので、その翌週には胎嚢が確認できましたが、
もし、1週間早く(生理予定日頃)に妊娠を知っていたら、
胎嚢を確認するまで2週間待っていたはずです。
あるいは、焦って受診して何も見えず、「子宮外妊娠の疑いあり」
「来週また来てください」と言われて、不安に感じたかもしれません。
ヤキモキしながら不安な気持ちで過ごすのなら、フライングも善し悪しだと思います。
陽性を見ても、生理が来ることもありますしね。
着床できる体か知りたい、というのはあまり意味がありません。
着床できても、継続できるかは別です。
    • good
    • 0

高温期9日目から超フライング検査が可能と言われています。


生理前何日目、という考え方をするなら、高温期を14±2日と考えれば、生理3~7日前からフライングは可能という計算です。

フライング検査向きの検査薬は、チェックワンファスト、クリアブルー、ドゥテストと言われています。

基礎体温は測っていますか?
測っておらずアプリ頼みの妊活なら、予定日自体当てにできませんから、タイミングが取れているかさえも分かりませんよ。
25~28日周期は不規則とは言いませんしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!