
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
昔カセットテープを30本くらいデジタル化したことがあります。
カセットデッキとパソコンをつないで、再生スタートと同時に録音ソフトで録音開始して再生が終わると停止して保存の繰り返しです。後の手間を考えると一曲ずつ録音したほうがよいけど、それも面倒ですね。とりあえず1本1ファイルで非圧縮ファイルで作っておいて保存しておくのがよいと思います。後は使う用途によって加工するほうがよいと思います。昔書いたブログです。
http://yuuhi.cocolog-nifty.com/test/2009/01/post …
この回答へのお礼
お礼日時:2017/08/18 17:24
丁寧に有難うございます。
他の方に書いて頂いたプレーヤーでデジタル化し、あとで加工しようと思います。
wavで60分のファイルなどだとちょっと不安ですが、試してみたいと思います。
ありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
市販のミュージックテープでなく、自家録音の場合は、録音したデッキで再生しないと、音は悪くなります。
録音時に、ドルビーB.Cなどの、雑音低減アイテムを、使用している場合は、再生時も必要です。テープの種類、ノーマル、クローム、メタルでは、再生特性が違うので、対応した装置が、必要ですが、音にこだわらなければ、ラジカセでも、大丈夫です。もし、ラジカセを、お持ちなら、DVD.ブルーレイのHDDレコーダー入力へ、つないで、HDD→ディスクという方法も。No.3
- 回答日時:
カセットプレーヤー デジタル変換 テープをデータ保存
カセットテープ をデジタル化 カセットコンバーター 1980円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/prendre/0417- …
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AB%E3%8 …
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カセットテープの音が聞こえな...
-
50年前の音が出ないカセットテ...
-
カセットテープの音量を上げた...
-
オープンリールデッキを中古品...
-
カセットテープの耐用年数
-
カセットテープの復元
-
オープンリールテープの表面と...
-
クイズミリオネアの効果音
-
MDが普及している国は日本以外...
-
SD保存データをCPRM解除...
-
CDラジカセの音量をアップさせ...
-
カセットぶたが開かない!
-
オープンリール 10号リールの...
-
ラジカセの再生音が震える。
-
懐かしのカセットテープをCDに...
-
頭だしボタンの名称
-
iPodを車で
-
ラジカセなどを長時間、長期間...
-
CDウォークマンの音をラジカセ...
-
CDを開発したソニー&フィリップス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カセットテープの音が聞こえな...
-
カセットテープが回転しない
-
カセットデッキの回転速度
-
電話にでるといきなり音楽が・・
-
カセットテープの音量を上げた...
-
50年前の音が出ないカセットテ...
-
「カセットテープの爪を折る」...
-
カセットテープの耐用年数
-
デッキとは?
-
カセットデッキの周波数特性
-
カセットテープの伸びを直方法...
-
カセットテープからMDへのダビ...
-
カセットテープはCDラジカセで...
-
dbxカセットを再生したい
-
壊れたテープレコーダーってな...
-
昔のコンポのカセットデッキが...
-
MDディスクの内容を復元する方法
-
テープカウンターのあるMDラジ...
-
カセットテープからCDに焼く方...
-
CDMDコンポ
おすすめ情報