dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

焼いたCDRを消して焼きなおす方法

A 回答 (8件)

何か嘘書いている人がいるなぁ。


「CD-R」の「R」は「Recordable(記録可能)」の意味で、「CD-RW」の「RW」は「ReWritable(再書き込み可能)」の意味というのが本当です。
既出回答の通り「CD-R」の記録は1回限りで、「追記」は可能ですが「消して焼き直し」はできません。CD-Rの「消去」は「前に書いた内容を読めなくするだけ」なので、書き込み済みの容量は消しても復活しません。
    • good
    • 0

CD-Rは1回限りと説明書きしてあるでしょ


ちゃんと読みましょう
    • good
    • 0

「CDR」の「R」は「Read(リード)」で「読む」ということです。


1回だけ書き込んで、読むことしかできません。

「CD−RW」の「RW」「R」は「Read」ですが、「W」は「Write(ライト)」で「書く」です。
読むことも書くことも自由にできます。

質問の場合、「CDR」ではダメで「CD−RW」になりますね。
    • good
    • 0

オーブンレンジで焼く



焼き直しでデータを再保存する方法は無いですよ、再保存できるように焼けるわけじゃないですから
    • good
    • 0

DAOじゃなくSAOじゃないと無理

    • good
    • 0

ない!



 もう少し、「記録メディア」の性質を勉強した方がいいですよ

http://yamanjo.net/knowledge/structure/structure …
    • good
    • 1

ない!

    • good
    • 1

消す方法も焼きなおす方法もありません。



一度焼いたら焼きなおしはできません。それがCD-R。
CD-RWとかならできるけどね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!