dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCでインターネットに一切接続できなくなりました。

PCにおいて普段は有線LANでネットを利用していたのですが、先日Wi-Fiルーターを購入して、スマホとPCをWi-Fiに繋ぎました。(そのときは有線も無線も正常でした)

翌日になると、インターネットが使えなくなっていました。
有線も無線も、どちらも「インターネットアクセスなし」と出てしまいます。

トラブルシューティングをしたところ、
「リモートデバイスまたはリソースが接続を受け付けません」や
「ログオン処理を完了してください」
などが出てきます。今は前者の方が出てきています。

スマホのほうでは正常にWi-Fiが使えているので、PC本体の問題だと思われるのですが…

画像はトラブルシューティングの結果です。

再びインターネットを使えるようにしたいです。。

長文、分かりにくい文章ではありますが、ご回答よろしくお願い致します。

「PCでインターネットに接続出来なくなった」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 皆様、ご回答本当にありがとうございました。
    皆様のご回答をもとに色々試したところ、Wi-Fiルーター、ブロードバンドモデムの再起動によって無事解決することができました。
    また、Wi-Fiルータのモード切り替え(ブリッジモード)をしていなかったこともおそらく原因だったと思います。

    今では無事にインターネットが使えるようになりました。重ねてお礼申し上げます。
    ベストアンサーは悩みましたが、再起動のことを指南してくださったzircon3様にしたいと思います。

    本当にありがとうございました。

      補足日時:2017/08/17 04:15

A 回答 (4件)

インターネットの常時接続回線は光回線やケーブルテレビ回線でしょうか?


ご様子からしますとWiFiのトラブルではなくそれらの回線を収容しているご自宅内の機器の問題かと思います。
恐らく何らかの通信エラーがあり、その状態をリセット出来なくなっているのでしょう。
一度それらの機器の電源を切り、数分してから再度電源を入れてみて下さい。

有線接続も直近に設置されたWiFiルーターにつないで行っているのでしたら、まずはこの電源を切ってお試しください。
治るような気がしますが。。。

参考まで。
    • good
    • 5

wi-fiに利用量の表示があると思うので確認しましょう。

その上で繋がらなければ、直接方法として、USBでPCへ繋いでみるとわかります。読み込まなければ、先の方も書いているギガ数のオーバーですかね。契約の見直しをしましょう。
    • good
    • 1

>スマホとPCをWi-Fiに繋ぎました



プロバイダの契約は何Gですか?(使用容量オーバーの可能性)
ちなみに私は、(ガラ携があるから通話なしの)simフリー「ネットつなぎ放題(10G)」契約ですが、スマホとPC両方に繋ぐとPCのWindows Updateでデータ(更新データのダウンロード)を多く使用するため、利用状況が平均的な通信利用量と比べ著しく多量となり、「通信制限」対象となる、云々で速度が落ち、ネットに繋がらなくなります。(契約では23:00に制限解除される)

>「リモートデバイスまたはリソースが接続を受け付けません」
>「ログオン処理を完了してください」

エラーによる対処法に、「ローカルエリア接続のプロパティから、インターネットプロトコル バージョン6(TCP/IPv6)のチェックを外す」→ブラウザ又はアドオンが原因→IEを起動、「ツール」「インターネットオプション」「全般」一時ファイルとクッキーの削除や「詳細設定」「リセット」、「スタート」「すべてのプログラム」「システム ツール」「Internet Explorer (アドオンなし)」から IEを起動してみるなど。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 1

私もよくあったんですが、


電源をつけた状態で有線から無線に切り替えるときに、
つながらなくなるなりました。

ですので、無線に切り替える前に一度再起動して、
再起動後、コントロールパネルの接続から、無線を選択して接続してみてください。

こうするとなぜかつながりました
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!