
詳しいことは失念しましたが、今日夕方のニュース番組の特集の一部で、様々な人がこれまでの人生を漢字一文字で表わした書道の展示会をやっていました。人によって漢字は様々で、編み物が好きな人は「編」だったり、「愛」だったり、「楽」だったり、「都」(奥さんの名前)だったりでした。色んな人の人生が詰まっていて大変面白いと思いました。
そこで、みなさんの漢字もお聞きしたいです。みなさんの人生を表わした漢字一文字と簡単な理由を教えてください。
ちなみに私は、「懸」です(ずっと一冊の本を書いていたので。)よろしくどうぞ。

No.16
- 回答日時:
「独」です。
性格的に一人でいることが好きで、若いころは仲間達とワイワイも好きでしたが、中年以降は一人っきりで生きています。
家族との連絡も取らなくなり、仕事以外で人と会うことはまったくありません。
私は男性ですが、女性とのお付き合いも若い頃に色々楽しんだからもういいです。
趣味もお出掛けも全て一人で、非常に快適だと思っています。
それと、他人と同じこととか、同じことの繰り返しが嫌いで、オリジナリティとか初物とかが大好きということもあります。
入ったことのない飲食店で食事するのも大好きだし、ちょっと汚い古いお店なんて見つけると入ってしまいます。
独り、独身、孤独、独自、独立、独断、こんなイメージですね。
回答を拝見しまして、坂本竜馬の「英雄とは自分だけの道を歩くやつのことだ」と、吉田松陰の「志を立てるためには人と異なることを恐れてはならない。世俗の意見に惑わされてもいけない。死んだ後の業苦を思い煩うな。目先の安楽は一時しのぎと知れ。百年の時は一瞬にすぎない。君たちはどうかいたずらに時を過ごすことなかれ」という名言を思い出しました。
ご回答どうもありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
騒、だと思います。
心穏やかな暮らしを送るべく、最大の努力を続けていますが、なぜか、夫や子供たちの、行動は私の想像をはるかに上回るもので、完全に振り回されています。
目標は、悠。何年か後に、そういえるよう、家族ともども、努力したいと思います。
あぁ、懸は、懸賞の懸ですか。
賑やかそうでいいですね。「悠」もいいですが、「騒」も楽しくていいのでは?!
ちなみに、「懸」は懸賞の懸ではありません。一生懸命の懸です。一冊の本に命懸ける位真剣に取り組んでいたので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
万子(まんこ)という名前を子...
-
この感覚わかります?
-
「子供」か「子ども」か
-
嫁が飲み会後、相当に酔っ払っ...
-
子供が泣き出した瞬間睨み付け...
-
今、彼氏が前嫁と子供を連れて...
-
子供の友達の親の車でプールに...
-
子供を手放した女は、幸せにな...
-
「子供欲しくない」から 「子供...
-
前妻との子供に一生会わないと...
-
結婚して子供いる友達と独身が...
-
離婚した方へ!元パートナーへ...
-
●夜11時~1時頃、家の中で子供...
-
離れた子供への愛情は薄れる?
-
主人の前の奥さんの子供と、再...
-
夫をないがしろにする妻
-
彼女すらできた事の無い 真面目...
-
親友の旦那様が急死しました。...
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
姪や甥が泊まりに来る事が苦痛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
万子(まんこ)という名前を子...
-
ゆららちゃんってキラキラネー...
-
この感覚わかります?
-
我が子より、孫の方が大事ですか?
-
いとこのいとことの結婚
-
究極の選択『夫(妻)と息子(...
-
フードコートでの出来事
-
「思い出」「思ひ出」「想い出...
-
「子供のころは出来たのに…」と...
-
あなたの聞いたDQNネームを教え...
-
他人の子供を殴ってしまいました
-
子どもと聞いて何を連想しますか?
-
近年の「キラキラネーム」に関...
-
本屋で少女が性描写の漫画を立...
-
生きてた証として何を残しますか?
-
子供に「一生養ってくれないな...
-
「子供嫌いだったけど生まれた...
-
人生の目的
-
ジェットコースターについて
-
呼び方について。(長文です。)
おすすめ情報