dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウインドウズ10のパソコンを買って4年目ですが5年すぎたら保証が切れますが
もしものバッテリー交換はいくらぐらいかかりますか?

A 回答 (10件)

Windows10が出てから、2年弱です。


先行導入でしょうか。
バッテリーの値段は、メーカー・機種でバラバラです。
互換も出回っていますが、あまり勧められません。
*Samsungのタブレットに在った、バッテリからの火災。
純正で1.2万円位から、3万円くらいまで。
互換の中でも、ロアジャパンの充電池は、信頼ができる方だと思います。
デジカメのバッテリーも販売をしています。
http://shopping.yourguide.co.jp/wordu/%E3%83%AD% …
その他ショップ。
尚、バッテリーは消耗品で、リコール以外は保証無しです。
ACアダアプターを使ったりして、使用方法に相当な寿命の開きがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしい

ありがとうございます!
自分のバカさに
愕然としてます
これは覚えないと。
感謝!

お礼日時:2017/08/23 21:36

>T55367JBというやつなんですけど調べてもらえますか?



下記URLによると・・・・
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/013914 …

 バッテリー駆動時間が短くなった場合には、新しいバッテリーパックと交換してください。
バッテリーパックは消耗品です。
駆動時間が短くなったバッテリーパックでは、内部に使用されている電池の消耗度合いに
バラツキが発生している可能性があります。
 電池の消耗度合いにバラツキがあるバッテリーパックを
そのまま使用し続けると、障害が発生することがあります。
 バッテリー駆動時間が短くなった場合には、バッテリーパックの交換を、
東芝PCあんしんサポートまたは保守サービスに依頼してください。
バッテリーパックの交換は、保証期間内でも有料になります。

★バッテリーパックの交換は、
<東芝PCあんしんサポート>
<保守サービス>に依頼

★保証期間内でも有料

※価格については、メーカーに問い合わせた方が確実

※同等品の社外バッテリーもあるが、
発熱・火災・火傷、爆発、破損等の
事故を考えたら、メーカー純正の方がいいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010230/SortID=207 …

>すいませんまだ初心者なものでえとですね

 最後に一言!
メーカー、型番程度は、情報として最低限の事です。
 免罪符の様に<初心者なもので>は、
使わない方がいいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

ありがとう これ暗記します!
助かったです!

お礼日時:2017/08/23 21:35

T553シリーズは



>本製品にはバッテリーパックが内蔵されていますが、
>お客様ご自身で取りはずしや交換をしないでください。
>バッテリーパックが寿命などで交換が必要な場合は、東芝PCあんしんサポートへご相談ください。
>バッテリーパックの交換は、保証期間内でも有料になります。

だって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう!

お礼日時:2017/08/23 11:55

No.4のお礼部分に対する返答です。


ガチャっと差し替えて使える…って意味で使ったのでしょう。

・・・本題・・・
パソコン本体が購入後4年で来年で本体の保証が無くなるという意味だろうと思います。
この場合、Windows10は関係ありませんね。

購入店で加入した保証でしょうか。
元々のメーカー保証は1年ほどで期限を迎えます。
生産終了から5年間は保守用部品をストックしておくことが義務付けられているので、
そのストックしている期間を過ぎるという事で心配をしているのかな。

今のうちにバッテリを購入しておきましょう。
バッテリはどんなに長くても2年以上の保証はなかったような気がします。
ですので別途購入するしかありませんよ。

自身で交換できる製品ならバッテリを購入して交換するだけ。
分解して交換する必要があるならメーカーへ交換依頼することになります。
費用は購入したお店かメーカーへ問い合わせましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

よかった ありがとうー
助かりました!

お礼日時:2017/08/23 11:55

#4です。



>ガチャだけちょっとわからなかったのですが?

・元々、バッテリがユーザーで交換できるタイプです。

 裏面にリリースボタンがあり、スライドさせるとバッテリが外れます。

 このタイプは新しいバッテリや予備バッテリに直ぐ交換できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

ありがとう!

お礼日時:2017/08/22 22:48

バッテリーは消耗品なので、単体販売されています。


そのPCの販売サイトで調べれば、単体販売価格があります。
バッテリーの型名から、価格.COMでの値段もわかります。
検索してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OK

やってみます!

お礼日時:2017/08/23 11:56

>ウインドウズ10のパソコンを買って4年目ですが。

。。

・Windows10は2014年9月30日(現地時間)にプレス向けイベントにて発表されました。

 それ以降、メーカーが組み込んだものを発売しているので、
 経過年数を勘違いされているか、Windows8ではありませんか?

 元々、バッテリは消耗品のため保証扱いになりませんけど。。。

 価格はメーカーや機種によって異なります。

 ガチャと交換できるタイプで¥7000~15000位です。
 (容量によりますが、通販でも購入できます。)

 タブレットPCのような場合は、通常は分解交換になり
 部品代¥7000+工賃で総額¥1万前後です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとう!
ガチャだけちょっとわからなかったのですが?

お礼日時:2017/08/22 22:41

バッテリーは消耗品ですから「保証外」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Yes

なるほど!

お礼日時:2017/08/23 11:56

ノートパソコンなら、バッテリー1本1万円くらい。


自分で交換できるから、買っておけばいい。どうせバッテリーは補償外。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保証が5年なのですが
4年半ぐらい目に
バッテリー切れそうと言って
出す手もありですかね?

お礼日時:2017/08/22 22:21

>もしものバッテリー交換はいくらぐらいかかりますか?



 パソコンの型番ぐらい書け!

 メーカー、機種によって
バッテリー違うて知らないのか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいませんまだ初心者なものでえとですね
T55367JBというやつなんですけど調べてもらえますか?
すいません

お礼日時:2017/08/22 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!