dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

回答お願いします。 会社設立後の手続きで印鑑証明書は何通あるとよいでしょうか?
口座開設時に必要なのはわかったのですが他にありますか? 履歴事項全部証明書のことは検索すれば出てきたのですが印鑑証明書について教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 個人から法人名義に変更(ETCカード・ガソリンカード・トラック・事業用の軽自動車等)の手続きには印鑑証明書は必要ですか?

      補足日時:2017/08/23 12:27

A 回答 (2件)

質問から離れますが、登記供託オンラインで検索してみてください。


ネットで登記事項証明書などの交付が請求でき、翌日などに郵便で届きます。

また、登記はオンライン化されているため、管轄法務局以外の法務局でも、交付が受けられます。そのため、車の手続きで必要であれば、陸運局等へ向かう途中の法務局などで取得されればよいでしょう。

私は基本的に1通しか用意しません。金融機関や役所などでは、原本確認ができればコピーでよいとか、そもそもコピーでよいとかということも多いです。そしてどうしても原本という手続きが出れば、手続き順番を買えられれば変えることで、必要部数を減らすことが可能です。そのうえでどうしてもということで手元に亡くなればすぐに1通用意すればよいのですからね。

ですので手続きが必要であろう相手を特定し、その相手に原本が必要かどうかを確認され、手続きの流れを考え最低部数にされるとよいと思います。数が増えればそれだけ費用が掛かりますからね。

個人から法人への名義変更できないものも多くあります。
個人と法人は人格が別物となります。法人の代表者であってもです。法人代表者の車両を法人名義にするということは、法人へ売却等をするということになります。その結果名義変更をするということになるのです。
クレジットカードなどは、再度作成するということになると思います。個人カードを法人で利用すること自体ができないでしょうからね。法人カードができるまでの間などの一時的な場合には、個人と法人間で清算するなどすればよいのでしょうけどね。あとは難しければ、個人カードの引き落とし口座を法人口座にするということです。契約名義は個人のままということです。

個人事業を法人成りするという言葉がありますが、手続き上はあくまでも個人事業の廃業と同時進行で法人起業を行うということでしかないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2017/08/28 14:09

???



法人契約において印鑑証明が必要な場面はいろいろありますが…

貴方がどういう契約をするのかわからないので、何とも言えません。


そもそも、必要な時に必要な部数を用意するのが普通かと…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとございます。

お礼日時:2017/08/23 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!