プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年の4月から班長をしております。
昨年できた班なので ごみステーションには黄色のカラスネットか2枚あるだけです。燃えるゴミの日はほとんどカラスに荒らされています。凄い事になっています。
そこで班の方に回覧板で カラスネットを追加するか 費用はかかりますがゴミ収納庫を設置するか の文章で悩んでいます。
よろしくお願いします‼︎

A 回答 (3件)

カラス対策ですが、



うちの地域だと
市→地区長(1,500世帯)→地区委員→組長(300世帯)→班長(10世帯)
って感じです。地区委員が組長と兼任で、なおかつ衛生委員も兼任してます。

従って、ゴミの問題は地区委員が対応します。
対応策として、名古屋市のカラス対策のパンフレットが参考になると思います。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/5-6-2 …

生ゴミは、新聞紙に包んで捨てること、ネットは折り返してゴミ袋に入れる事が重要だと思います。
名古屋市のチラシを加工して配布しました。

ルールーを守らない場合は、不法投棄監視カメラ設置の対象になります
(うちの地区では、看板を取り付けても2年間効果が無い場合に適用されます)

チラシは、各戸の事情を個別に聞いて回り、1か月後にチラシを手渡しでお願いしました。
それでも、駅に近いせいかゴミネットの上に食べかけのインスタント食品を置かれることがちょくちょくあります。
現在は、カラスのえさ場が変わったのか、ひどい状態にならずに済んでいます。

ゴミの収集ルートも変更して頂き、朝11時から8時回収に変更して頂きました。
    • good
    • 0

これからのこと(問題点)ですが、参考までに列記します。



・ごみの置き場は変更する必要が出るのか。
 例えば収集時に収集車の進行する向きが変われば、市の環境担当と調整が要ります。
・ネットは追加して覆うようになっても、カラスは破いたり裾をめくり上げる力があるのでバーなど対策が必要です。
・収納庫は鉄製塗装品が一般的ですが、利用戸数だけの人で分担するのか自治会で一部を負担するのか議論のあるところです。
・また、時期が来ると錆びて使えなくなりますから恒久的なものとは考えないでください。
・いずれにしても、ごみを出す日や時間的なタイミングや清掃を守るなど環境対策の徹底の難しさもありそうです。

上層組織は自治会長ですか? もしお願いとして文章を出すときにはそれなりの書き方になると考えます。=自治会の文章の書式を参考に文面は作られてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

遅くなってすみませんでした。
これからの参考にして参ります‼︎ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/25 09:49

自治会長をやっています。


ごみのカラス被害はどこも頭を悩ます問題ですね。
例文としては、「現在カラス避けネットが2枚ありますが、思ったほどの効果が出ていません。そこで、カラス避けネットを追加するか、あるいはゴミ収納庫を設置するかのどちらかにしたいと考えています。収納庫は費用(おおよそ○円)がかかりますが、ネットよりは完璧にカラスの被害を防ぐことが出来ると思います。班員の皆さんのお考えをお聞かせ下さい」・・・みたいな文章にして、「1.カラス避けネットの追加希望、2.ゴミ収納庫を希望」の選択肢を、各班員に記入してもらうのはどうですか?

私のところは役員に「ゴミ担当」がいて組長が21人います。
そういう問題が起きた場合は、組長経由で役員に話が行って、役員と当該組長で相談、どちらを購入するかはそこで決める仕組みです。
費用は会計役員が自治会費から出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます‼︎とても参考になりました。早速作成して出したいと思います。

お礼日時:2017/08/24 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!