
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
お礼ありがとうございます。>中身が同じなので拘らず原案の「規約」で再度10月に会議を開催したいと思っています。
と私への回答に書かれていますが、他の方には
>私は意地でも「規約」で提案することにします。
と書かれていますね。
これ、申し訳ないんですが、傍からみていると。単に、議論の本質を遠ざけ、いたずらに時間を掛けるだけで「尊大な発言者」となにも変わらないと思います。
尊大な発言者氏がうるさいのは、彼の中に「ある拘り」があるからです。質問者様が「意地」で規約を押し通すのも「拘り」ですよね。それって、町内会全体として利益があって必要なものなんでしょうか?
そのあたりは考えて頂いたほうがいいと思いますよ。うちも昨日そういう町内会の不毛な会議に出席して、ほとほと疲れて帰ってきたので、余計にそう思います。
質問者様が「尊大な馬鹿」と違う価値観をお持ちなら、ぜひ全体の利益を考えてご判断いただくようにお願いしたいと思います。
再度のアドバイス有難うございました。おっしゃるとおりの私の気持ちがありますが、規約(会則)は決めなくてはなりませんので、9月早々に役員会があり、そこで、どちらかに決めることにします。ご忠告感謝します。
No.4
- 回答日時:
どこの自治会にも、そんなクズのような人はいるものです。
「そんな事も知らないのか」と言われたら「知らないから説明してくれ」と返せばいいのですよ。
実際どちらでも同じ事です。
有り難う御座います。発言者は何の会議でも何時も尊大な発言をしています。今回の会議の時に時間がなかったので「説明をしてくれ」迄にはなりませんでした。その場では承認されませんでしたので再度10月に会議を開催しようと思っています。発言者の意を汲んで「会則」にすればストンと承認されると思いますが、私は意地でも「規約」で提案することにします。
No.3
- 回答日時:
会則でも規則でも規約でも、中身が同じなら何も違いはありません。
ただ、日本語の常識的な部分として「○○会」なら会則、マンション管理組合などなら規約、法律や条例・学校の校則などは規則、と称するのが、、一応正しいとされています。
自主防災会組織なら「会則」というほうが日本語として正しい、といえば正しいといえます。まあ、どうでもいいんですが、こだわる人はこだわるんですよ。
どんな名前でも、中身が同じなら実質は同じです。
No.2
- 回答日時:
「自主防災会」はどのような位置付けなのでしょうか。
町内会の中の1つの組織なのか、町内会からはまったく独立した組織なのか、です。
町内会の中の1つの組織で、これまで規則がなく、今回規則を制定する、と言うのであれば、町内会の規約に定められている自主防災会の「会則」を定める、ということになります。
自主防災会は町内会の中の1つの組織ですから、自主防災会の会則は町内会の規約との整合性を求められます。
自主防災会が独立した組織であれば「規約」ですから、町内会の「規約」との整合性は関係ないことになります。
有り難う御座いました。町内会の規約の中には自主防災会の事が一つもありません。ご回答を参考にして10月に規約設定の会議を開こうと思っています。
No.1
- 回答日時:
規則(会則)と規約(ついでに規程も)に明確な違いはありませんので、一般的に定義づけることは困難です。
慣習的には「行政事務について発する命令が規則」「組合と組合員間を規律する自治法規が規約」と使われる方が多いです。
なので慣習的には自治体(行政)の延長上にある町内会は「規則」にまぁ近いかなぁと言うくらいですね。
とは言え、最初に述べたように明確な違いはありません。
どっちでもお好きな様にと言うオチです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) NHKの契約・受信料に関して 4 2023/03/02 10:49
- 損害保険 配送ドライバーの損害賠償責任 先月から配送ドライバーのパートを始めました。配送中の事故による損害賠償 5 2023/04/09 08:22
- その他(IT・Webサービス) 規約や会則等の「除名」「強制退会」ルールは脅し文句なの? 4 2022/06/28 04:36
- その他(ニュース・社会制度・災害) 自主防災会の総会について 3 2022/07/24 16:18
- 不動産業・賃貸業 火災保険に自由に入れるかということについて 2 2023/06/15 19:07
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 何故、SNS教育をしない? 2 2023/01/26 23:14
- 政治 中国で日本人がスパイ容疑で逮捕されましたが、これは人権侵害ですよね? 10 2023/04/01 12:41
- 政治 自民党は公明党と連立を解消するべきでは? 19 2023/06/16 13:24
- 政治 JAXA 極超音速エンジンロケット開発 これは宇宙基本法2条違反では? 4 2022/07/25 10:26
- 分譲マンション 区分所有法に抵触する規約改正はできますか? 4 2022/11/29 19:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消火器設置 位置変更に対する罰則
-
消防法17条 建物を使用しなく...
-
倉庫は居室にあたるか、また排...
-
学校の避難訓練の義務の根拠
-
消防への届出について教えて下さい
-
塩酸貯蔵の法的届出は必要でし...
-
デイサービス施設における防火...
-
消火器の設置について
-
消防法で「集会所」は 何m2以...
-
石油関連工場での社員の宿日直...
-
指定可燃物貯蔵取扱所
-
防災訓練・防災機器点検報告書...
-
避難階の開放廊下に誘導灯は必...
-
自衛消防組織の設置基準
-
防火管理者の法的責任について...
-
消防設備
-
屋外平面式駐車場の消防設備に...
-
消火設備点検の記録の保管について
-
消防法についての問い合わせです。
-
スプリンクラーの設置配管工事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消防法17条 建物を使用しなく...
-
消火器設置 位置変更に対する罰則
-
倉庫は居室にあたるか、また排...
-
塩酸貯蔵の法的届出は必要でし...
-
消防への届出について教えて下さい
-
消火器の設置について
-
屋外平面式駐車場の消防設備に...
-
消防法16項イの条件について
-
防災訓練・防災機器点検報告書...
-
防火管理者の選任に関して
-
ABS樹脂が何故か、保管中にべた...
-
防火管理者の法的責任について...
-
病室のドアストッパーは違法?
-
消火設備点検の記録の保管について
-
消防法で「集会所」は 何m2以...
-
デイサービス施設における防火...
-
旅館の懐中電灯
-
マンション専有部に消火器設置...
-
学校の避難訓練の義務の根拠
-
消防法の「指定数量」の区切り...
おすすめ情報