dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

御朱印を集めて入る方に聞きます、私も始めますが、何から始めれば解りませんまず、御朱印帳だけで神社で御朱印をしてくださるのですよね、お金は以下程ですか?今までに行った神社の御朱印は行くべし!

A 回答 (3件)

金龍山浅草寺から頂いた「御朱印について」御朱印の由来は参詣者がお経を書写して寺社に「お納め」することに始まっています。


本義から申しますとお経も写経もせず、あるいはお堂に入ってお参りもしないでただ御朱印だけを集めて歩くことは、本来の尊い意義を無視してしまうことになりあるべき姿から離れてしまいます。これだけは頭に入れといてください。寺社によっては「いかほどでも」とか「300円頂きます」という所がありますから、おつりを頂かないように小銭を用意してたほうがいいですね。「ありがとうございました」とお礼も忘れずに。御朱印帳はそれぞれ寺社の特色がありますから気にいったのがあれば買えばいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、一様神社や御寺のマナーは最低限解りますけど、改めて勉強に成りました。

お礼日時:2017/09/07 21:22

先ずは近所の大きめの神社かお寺さんに行きます


そこに御朱印帳が売って居ます
1000~1500円ぐらいです
まずは最初のところで御朱印いただきましょう
それが300円ぐらいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、まずは近い所から御朱印帳と御朱印を始めます。

お礼日時:2017/09/08 08:16

大体一回300円くらい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/07 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!