
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ゲームソフトに限らず、ソフト動作中にメモリ不足になるとWindowsは「メモリ上で最近読み書きしていない領域の内容をディスク上に書き出して保存し、領域を解放してとりあえず空きメモリを確保する」という動作を行います。
(書き出した領域上の情報が必要になると、別の不要っぽいメモリ領域の内容を書き出して保存し、そこに復旧する)
これを「ディスクスワップ」と言いますが、ディスクの速度はメモリより圧倒的に遅いので、これが起きるとパソコンが激遅になります。
オフィスソフトなどなら「すっげえ遅いけど、動かないよりはマシ」な状態で動作しますが、リアルタイム性の必要なゲームソフトなどは処理が間に合わなくて動作に支障をきたしたり、最悪の場合は動作が停止したりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AWS(EC2)でのJP1使用
-
filmora 重いです
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
インストーラありとなしの違い
-
windowsで使える無料の動画作成...
-
DVD Decrypterを起動するとエラ...
-
付箋紙ソフトが使えません
-
棒読みちゃんが起動できないの...
-
Geforece GTX1050を使用してい...
-
Windowsの起動音
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
東方紅魔郷のBGMが流れないので...
-
昨日まで使えていたphotoshopが...
-
Adobe Acrobat Reader の「以前...
-
AEのプラグインを他のPCに
-
ソフトのシリアル番号を忘れま...
-
体験版の日数制限について
-
JTrimがインストールできない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻繁なフリーズに困っています
-
DraftSightの動作について
-
PC版信長の野望革新の動作環境...
-
AWS(EC2)でのJP1使用
-
イラストレータのデータ書き出...
-
Shade メモリ不足について
-
core2duo e6750 gt710 4GB でr6...
-
dellのXPS M1710という古いパソ...
-
仕事毎に、すぐにPC状態を切り...
-
キヤノンDPP メモリ不足はなぜ?
-
動画編集ソフトパワーディレク...
-
パソコン 高性能
-
イラスト用パソコンの購入。ス...
-
パソコン
-
pcスペックについて
-
ソフトに対応していますか?
-
PCソフトの動きが止まる
-
マインクラフトについて?
-
PowerDVDで再生がカクカクなる。
-
filmora 重いです
おすすめ情報
具体的にPUBGというゲームで一戦目は落ちないのですが二戦目からゲームが落ちます
メモリが1G足りていないのは確認済みです