
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2015が足らんと言われているのだから、2015だけ入れればいいと思います。
2017を入れても、コンパイル環境として求めているパッケージが2015なので意味ないでしょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details …
この回答へのお礼
お礼日時:2017/09/11 17:46
回答ありがとうございます
その場合、2015のランタイムから入れるべきなのか、Update3のランタイムだけ入れればいいのかが判断つかないのですが、その辺りはどうなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Graphic-Clockについて
-
エクセルのVBAについて とある...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
ftpコマンドを実行すると「425 ...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
VBscriptが起動しない?
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
バッチファイルで昨日の日付を取得
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
echoの出力の最後のスペースを...
-
[teraterm] waitコマンドで停止...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
バッチでテキストファイルから...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
Windowsアプリケーションをメモ...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RealSyncの設定問題
-
chainLPのエラー
-
既存のchmファイルの編集について
-
vbp というファイルについて
-
TEXでコンパイルしたDVIファイ...
-
メールで送信されて来たファイ...
-
Windows Media Playerのライブ...
-
LATEXでdvioutができない
-
USBリンクケーブルでのフォルダ...
-
CDexでエンコード出来ない!!...
-
dvipdfmxの日本語に対するエラー
-
cコンパイラーはないのですがc...
-
ディレクトリの作成について
-
FDclone,TinyCore でコンパイル
-
linuxへfujitsuコンパイラのイ...
-
.tjsのことなのですが・・・
-
Graphic-Clockについて
-
bcpadでコンパイルできない
-
タイピングソフトの設定の仕方...
-
フリーのpdf作成ソフト
おすすめ情報