
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その3つは完全にVBプロジェクトのファイルですね。
しかもプログラム本体がfrmだけだから他に足りないものがありそう。
認識もその通りでコンパイルしないとダメです。
コンパイルはVBの環境がないとできませんし、
完全な状態かも分からないので持っていても埒があきません。
正しいEXEを送ってもらいましょう。
gungnir7さん、ご丁寧にありがとうございます。
”正しいEXE”とはコンパイルしたアプリケーション。ファイルということですね。良く分かりました。そのように書き送ることにします。
皆さんありがとう!
No.2
- 回答日時:
コンパイル前の状態だと思われますのでコンパイルしてからもう一度送ってと頼みましょう。
popesyuさん、ご回答ありがとうございました。
やはりコンパイル前なのでしょうね。当人もあまり良く分かっていないようです。
コンパイルしたものなら、普通のアプリケーションと同じに開けるはずですね。

No.1
- 回答日時:
当人がexeというならexeでしょう。
素直に拡張子をexeにしてみては?
Kuroutoさん、ご回答ありがとうございました。
ファイルの種類が vbp 、vbw、frm となっていますので、やはりVBのコンパイル前のファイルだと思います。(補助子EXEをつけても意味ないのじゃないかと思います)
当人は私がVBツールを持っていると勘違いしたのだと思います。
ちなみに、メモ帳で補助子 vbp のコードを見てみましたら、最初の行に Type Exe となっていました。
現在当人に確認が出来ず、相談に乗っていただきましてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(セキュリティ) exeファイルの個人情報について 3 2023/06/29 17:36
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- その他(IT・Webサービス) エクセルの実行ファイルについての質問です。 1 2023/05/04 03:58
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- その他(ソフトウェア) インストールしたソフトの個人情報について 5 2023/06/29 10:54
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- アプリ アプリケーションが見つかりません 2 2022/07/13 21:07
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vbp というファイルについて
-
GnuPGをAIXにインストールする方法
-
C言語初心者です。コマンドプロ...
-
mathtexの使用法について
-
texのcite関連のエラー
-
フリーのpdf作成ソフト
-
既存のchmファイルの編集について
-
mfc80d.lib
-
Adobe Illustrator パネルの追加
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
バッチでテキストファイルから...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
他のMDBのマクロを実行する方法
-
bat処理の実行結果ログ出力方法...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
exeファイルを実行するとコマン...
-
AccessVBAで実行時間を指定する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RealSyncの設定問題
-
既存のchmファイルの編集について
-
mp3gainが起動しません!
-
chainLPのエラー
-
foobar2000のアルバムアート表...
-
CDexでエンコード出来ない!!...
-
RipIt4Meの日本語化
-
Windows Media Playerのライブ...
-
linuxへfujitsuコンパイラのイ...
-
.tjsのことなのですが・・・
-
exeからソースファイルを読み取...
-
USBリンクケーブルでのフォルダ...
-
Graphic-Clockについて
-
vbp というファイルについて
-
leafpakの使い方がわかりません
-
IrfanViewと日本語モジュール
-
mfc80d.lib
-
texのcite関連のエラー
-
mathtexの使用法について
-
TeX のエラーメッセージがわか...
おすすめ情報