
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
子どもの声って響きますよね。
特によそのお子さんだと、余計にそう感じます(;´・ω・)
しかし毎日聞いている親からすれば、聞き慣れてしまっているので、
それがうるさいとも感じないのだと思います。
常識があれば、そういう時には普通窓を閉めるものですが。。。
もしかしたらイヤイヤ気真っ盛りなお子さんの相手に親も疲れていたり、
育児に大変でそこまで気が回るほどの心の余裕がないのかもしれません。
親自身がもう毎日いっぱいいっぱいなのかもしれませんし。
ご近所ならば、たまに顔を合わせて挨拶をするときに、
「いつもうるさくてすみません」などの一言でもあったら、
また質問者様の気分も違うんですけどね。
寒くなってお互い窓を閉める時期になるまでは、
しばらくは我慢するしかなさそうですね。。。
No.6
- 回答日時:
なれるでしょうし我が子の声なら祖度の子より長く耐えられるでしょう。
逆に言えば少子化で子どもの声への耐性が日本人全体で落ちてきているともいわれています。
子どもの今後を考えるとうるさいと窓を閉めることで「あ、うるさくて親が迷惑している」と感じるようになるのでしつけにつながるとは思いますけどね。
自由保育と放置を一緒と勘違いしてる人も多いのですが、それは違うんですよね。
No.5
- 回答日時:
うるさいの基準は、人それぞれ。
あなたは、うるさいと思っても、反対側の隣のひとは、うるさいと思ってないかもしれない。
我慢できないなら、直接、言ってください。私には我慢できないレベルです、って。
No.4
- 回答日時:
音がどれくらい漏れているか気がついてないのかもしれません。
窓を開けてテレビをつけたり、咳やくしゃみをしてみたりして下さい。
気がついてやめるかもしれません。
以前、サッカーの中継を家族で見ていた時、ご近所でも見ていて歓声が聞こえてきました。
思いがけずゲームの興奮を分かち合いましたが、結構聞こえるものだとそこで気が付きました。
お子さんが2歳半のイヤイヤ期ですからお母さんもヒートアップしてしまうのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
お隣さんは自分の子供ですからあまり気にはならないでしょうしねえ、貴方には凄くストレスでしょうけど。
また年をとると子供はうるさいものと判断してますし、自分もそんな時期があったと理解してしまうんですよね。
独身の若い方はそれは感じませんから尚更ストレスですよねえ。
せめてお隣さんが、一言でもうるさくてごめんなさいね。
御迷惑をかけます。なんて言ってくれたらよいのですけどねえ。
御気持ち御察し申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 隣のお宅について 6 2022/05/20 20:07
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- その他(住宅・住まい) 前の投稿の説明に不足があったので再投稿させていただきます。 前の投稿にアドバイスくれた方ありがとうご 3 2023/06/04 21:14
- 一戸建て 隣家の騒音に頭を抱えています。どなたか知恵を貸してください。 袋小路の建売7軒(片側4軒と3軒)の奥 3 2023/06/04 16:09
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- その他(住宅・住まい) なぜ人間のガキの騒音って窓閉め切っても入ってくるのですか? 日本の住民トラブルの上位を独占している他 3 2022/05/03 19:08
- その他(悩み相談・人生相談) うるさすぎる隣人 5 2023/06/12 22:01
- その他(コンピューター・テクノロジー) PC利用中に勝手に起動する窓を消し去る方法を教えて下さい。 1 2023/05/08 16:48
- その他(住宅・住まい) ドライヤーの音 4 2023/05/06 12:04
- 知人・隣人 隣に越してきた家族が常識があまりなくて困ってます 12 2022/12/11 09:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
親孝行な子になる子とならない...
-
こんな世の中に産まれてきて子...
-
知らない子供に暴言を吐かれま...
-
価値観の違う子供の友達の家と...
-
息子のスポーツクラブでの体罰
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
手癖が悪いのはなぜ?
-
お迎え時間を守れない保護者
-
小学生が他人の家のものを壊し...
-
子供の友達を家に入れてお金を...
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
保育所の先生と子供のキス、ど...
-
子供を連れての遊び
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
かごなどをかぶると背がひくく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
親孝行な子になる子とならない...
-
子供を連れての遊び
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
小学校の登校班家庭への挨拶
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
子供同士(小学生)で行くディズ...
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
5歳の子 週4日の保育園について
-
車に傷をつけた子供に対する対...
-
他人の子供を叱る人ってどう思...
-
価値観の違う子供の友達の家と...
-
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
未婚のシングルマザーになる覚...
-
お迎え時間を守れない保護者
おすすめ情報