dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少年法はもっと厳罰化されるべきだと思いますか?それともいまのままでいいもしくはよりゆるくしてもいいと思いますか?

A 回答 (6件)

もっと緩くして良い。


理由は、厳罰化する金がないから。

どうせ、日本で厳罰化するとなれば長期間の収容となって、反省するか、しないか不明な奴に、膨大な税金を使うことになるから。それどころか、出所後も刑務所に舞い戻る万年刑務所太郎になってしまし、余計に税金を使う必要があるから。
    • good
    • 1

未成年は、今自分の行動がどう影響したのか理解出来ずに、犯罪を犯す


ケースがありますね。例えば、サギに利用されたとか。

社会的に自立出来ない年齢なので、親に利用されたとか、
そういう事件が絶えません。または売春をさせられる事もあるでしょう。
こういう場合は、すぐに社会復帰できるようにしてあげたい。
反対に、相手を傷つけたとか、殺したとか思い罪となれば、大人と同じ制裁を
与えなければいけないと思う。

しかし・・罰を重くしたからといって、それが犯罪の抑制にはならないんです。
そして、罰を重くしてもそれは、人間の報復行為となってしまう。
軽犯罪を少年を刑務所などに入れて厳しくすると、余計に重罪を犯す人に染まるかもしれない。
悩めるところですね。
違う意見もあると思いますが、中国やアメリカなどよりも日本は甘いと思いますよ。
    • good
    • 1

義務教育を終えたなら、成人としても良いのではないか。


働いている人もいるわけで、義務と責任はその年から発生させるべき。
学生だからは無しにしないと、アホが増えますからね。
    • good
    • 1

少年法がメディアで何度も言われた事でそれを勉強して少年法を盾にした犯罪を犯す者が増えてきていると言ってもデータは


無いですが過言では無いでしょう。
選挙で投票出来る年齢も18歳に引き下げられましたし、今は成人とする年齢も20歳から18歳に引き下げようと言う動きも
有るようですから、当然それに合わせれば少年法の一部の改正も必要になってくるので良い機会ですから全体を見直すべき
でしょう。
バカな弁護士や団体は反対している様ですが、時代に取り残されているオツムじゃそのうち暴力団予備軍の少年ギャングが
ヒットマンとして当たり前に使われるようになってくるでしょうね。
    • good
    • 2

18歳で選挙権があるならば、犯罪を犯したら未成年でも名前を公表するのが良いと思う。

未成年で、犯罪を犯して名前を伏せるなら、選挙権20歳からでもよくないですか?名前を、出されないから、未成年の犯罪が減らない‼️
    • good
    • 2

もはや時代に追いついていないので、それ相応に変えていくべきでしょう。


裁判の席上で、“少年法に守られているので、死刑にならない”と言って、遺族を大いに怒らせた輩がいましたからね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!