dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PUBGをプレイしている時だけパソコンがフリーズしますスペックは足りているはずなのですが原因が分かりますかね?やっぱりメモリですかね?

CPU i7 7700k
マザボ LGA1151の7000ほどのもの
メモリ8gb
グラボ GTX970

質問者からの補足コメント

  • FPSは全部中間でも80程でます。前のCPUとマザボの時にGTX970 でそのようなことは起こらなかったので3.5gb問題ではないはずです。それとゲームがフリーズするのではなくPCがフリーズするのでマウスもキーボードも効かなくなります

      補足日時:2017/09/12 18:51

A 回答 (3件)

PUBG(Player Unknown's Battle Grounds) は、CPU 依存のゲームですので、グラフィックボードより CPU 性能やメモリ容量に大きく影響を受けるようです。



PUBG推奨スペックとグラボ別fpsとおすすめゲーミングPC
http://xn--pc-mh4aj6msdqgtc.com/gaming/pubg

動作環境にある GeForce GTX660 は 1.5/3GB の VRAM なので、GTX970 は余裕で動作するはずです。CPU は Core i7-7700K なので大丈夫ですが、メモリが 8GB なのが弱いところ。16GB あれば安心できそうです。ただし、パソコンがフリーズするところまでにはならないと思います。

となると、温度でしょうか? パソコンの温度を測っていますでしょうか。下記のようなソフトで、パソコンの状態を知ることができます。
http://denno-sekai.com/hwmonitor/

CPU 温度は、アイドル時室温 +5~10℃、高負荷時 +20~30℃ 程度です。下位の仕様を見ると、 Tjunction 100℃ となっています。通常より高いですね。
https://ark.intel.com/ja/products/97129/Intel-Co …

ただ、放熱具合が悪いと危険な温度領域に達することもあります。通常はクロックやコア電圧を下げたりして保護動作を行いますが、極端な場合はパソコンが飛んだりします。CPU クーラーの取り付けやグリスの乾きに注意が必要です。

あと、メモリです。メモリにエラーがあるとブルースクリーンやフリーズが発生します。これは、下記のメモリチェックを行って下さい。私の現在使っているパソコンでも、エラーがあってよくブルースクリーンが出ていました。下記でメモリチェックを行った結果、8GB×2 の内 1 枚からエラーが 2 カ所程出たので、同じメモリが入手できなかったので 2 枚ごと交換し、不具合は解消しました。

メモリーチェック用フリーソフトMemtest86+をUSB起動
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb- …
※1Pass でエラーが出なければ、一応のテストは終了です。エラーが出た場合は、その後1枚ずつテストを行い特定します。エラーのメモリは交換して下さい。エラーがなかった場合でも、3Pass 程度は回して安定に動作することを確認すると、より確実に動作を保証できます。

PUBG は普段使わないアドレスまでメモリにアクセスしますので、メモリの可能性もあります。調べてみて下さい。
    • good
    • 0

GeForceGTX970は「3.5GB問題」があるので、設定を上げ過ぎるとパフォーマンスが極度に低下するかもしれません。


http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150130 …
    • good
    • 1

画質の設定を全部一番低いものにして改善するなら


スペックが足りていません、自分のスペックに合った設定でプレイしてください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!