
高性能グラフィックボードGeForce6、7シリーズは、
3Dゲームなどのしない場合にはそれほどの必要性がないとよく云われています。
しかし、2Dグラフィックソフトをストレスなく使用する場合にもあったほうがいいのでしょうか?
グラフィックボードよりもCPUに依存するのでしょうか?
教えてください!
以下の3Dグラフィックソフトに推奨スペック記載がありまして、困惑しております。
「DirectX 9 以上対応、ビデオ メモリ 64MB 以上搭載のビデオ カード (ATI RADEON シリーズまたは Nvidia GeForce 3 以上のビデオ メモリ 128MB 以上搭載機種推奨)」
http://www.microsoft.com/japan/imaging/plus/sysr …
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
はい。
あったほうが良いです。特に現在Intel等のオンボードのグラフィックを使用していて、グラフィックメモリがメインメモリとシェアされているタイプの場合は、グラフィックボードを装着することでパフォーマンスがかなり上がります。
これに3Dは関係ありません。
理由は、あまり幅の広くないメインメモリの帯域を、高度な画像処理と、グラフィックデータの転送の両方で分け合って使わなくてはいけなくなる事が一点。
また、同じく限られたCPUパワーをグラフィックの表示と、通常の処理で分け合っていかなくてはいけないからです。
ここにグラフィックボードを装着することで、画面への表示にかかわる部分は肩代わりさせることができCPUとメインメモリが本来の仕事でパワーを発揮できるようになるからです。
実際、質問文の推奨環境を見る限り RADEONシリーズ(全てをあらわしているとおもいます)およびGeForce3以上とありますが、いずれもそうとう以前の物です。
つまり現在購入できるグラフィックボードであれば安価なもので十分性能を発揮できます。
RADEONで言えば、9600PROやX1300。GeForceで言えば6200(但しTC除く)や7300などいずれも1万円以下のクラスのものです。
注意点としては、メインメモリをシェアしないもの、でかつ、nVIDIAかATIのものを選ぶようにしてください。
なお3~5万円クラスのものを投入しても2Dのグラフィックソフトを使う限りは体感できる差は殆どありません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
私の質問文で誤りがありましたが、文脈を読んでいただき的確なご回答ありがとうございます。
2Dグラフィックについて、もうひとつ質問せてください。
RAW現像に関しましても、パフォーマンスは上がると考えていいでしょうか?
たとえば、RAW現像特化ソフト「Silky Pix」
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
よろしくお願いいたします。
No.8
- 回答日時:
RAWデータを扱うソフトの場合は、まずメモリが第一です。
コレが不足しては話しになりません。また、大きなサイズの画像に補正を掛けたりするのにCPUパワーのあるなしがかなり影響します。
グラフィックボードの性能がよければ、画面のスクロール等はスムーズになります。そういう意味では効果はありますが、それも前提のメモリとCPUに十分パワーがあってこそです。
逆にメモリ、CPUが不足気味の状態でグラフィックボードを強化しても費用対効果は非常に悪いといえます。
No.5
- 回答日時:
追記
画像レッタッチ/ペイントソフトでも、やはり独立したグラボを持たないPCの方が重く感じます。(<基本スペックにもよりますが)
うちのPCでは、グラフィック関係がオンボードであるメーカー物ではPainterを起動すると、普段は静かなCPUファンが轟音をあげて回り始めますが、ゲーム用にグラボの強化された自作機では普段と変りありません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
私の質問文で誤りがありましたが、文脈を読んでいただき的確なご回答ありがとうございます。
Painterも然りなのですね。
高性能ソフトほどその傾向は高いといえるようでしょうか?
No.3
- 回答日時:
VGAカードが必要とあるのは動画再生支援機能の関係でしょうね。
あまりに古いVGAカードだと同機能が搭載されていないために一部機能に支障をきたす可能性があるため最低限といった意味合いを込めてVGAカードが必要と記載されていると思われます。
2D描画も以前からDirect3Dに統合されてしまっているのでDirectX9以上対応となっているだけです。
実際にはGeForce4以前のVGAカードはDirectX9には対応していないのに推奨されている時点で2D描画としてのDirectX9が必要と読み取れますので3D性能が必要な為にVGAカードがいるわけじゃないですよ。
No.1
- 回答日時:
>しかし、2Dグラフィックソフトをストレスなく使用する場合にもあったほうがいいのでしょうか?
>グラフィックボードよりもCPUに依存するのでしょうか?
従来のソフトウェアでは、特には必要ないかと思います。
現在、3Dではないソフトウェアでも、速度面などのアドバンテージから、DirectXを使用するものが増えてきています。
質問のソフトウェアもDirectXを使用しているため、それに対応したグラフィックカードが必要であるということかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS MacOS Mojave でHoi4はスムーズに動きますか? 1 2022/07/18 22:19
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- ノートパソコン ノートパソコンの動画をHDMIケーブルを使ってテレビで見るとき 2 2023/06/01 19:33
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- ビデオカード・サウンドカード 特定のゲームに対して特定のGPUが使われない問題 4 2022/12/15 09:29
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートPCでDirect3Dを最新に……
-
PS2と3DSどちらがグラフィック...
-
暇なとき回答ください^^
-
2Dグラフィックソフトに、グラ...
-
エミュのPCSX2で遊んでいるんで...
-
マイクラできますか?
-
水面が真っ白に・・・
-
Steam版(PC)アーマードコア6の...
-
PSO2を手持ちのノートPCでも遊...
-
ネットゲームをBoot campを使用...
-
SONYのPS3と任天堂の初代Wiiど...
-
surface go 4 と 初代surface go
-
開発者向けオプションの 4x MAS...
-
今さらですが幻想水滸伝(1)...
-
PCSX2を遊んでます。時々重くな...
-
3つに分かれたヘッダー・フッ...
-
PC版スカイリムのプレイ画面の...
-
パソコンにGPU自体が全くないこ...
-
Minecraftのアイテム・キャラの...
-
エクセル まるめ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エミュのPCSX2で遊んでいるんで...
-
2Dグラフィックソフトに、グラ...
-
スペックは足りてるはずなのに...
-
PCゲームプレイ中不定期にGPU使...
-
PS2とゲームキューブとXbox...
-
PUBG PCゲームでのCPU使用率で...
-
SwitchとPS4どちらがグラフィッ...
-
PS2と3DSどちらがグラフィック...
-
バイオハザード4 PC版について
-
SAをやる際に画面がところど...
-
ラグナロクオンラインをすると...
-
・MSI Radeon RX480 8GB ・Ryze...
-
【GTA5】 このスペックでグラセ...
-
エロゲの真恋姫無双は出来るの...
-
パソコンについて質問です。こ...
-
ガンダム無双のPS2版とPS3版の...
-
マインクラフト Bad video car...
-
PCゲーム(BF3)が起動で...
-
ps5なぜ内蔵gpuだけでRTC2060の...
-
RPGツクール2000の作品で
おすすめ情報