重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

教えてください!Winだと「L」か「X」を前につけて入力すると小さい仮名がでてきますが、あるときMACを使うと「L」だとでてこなくて「X」だと小さい仮名の入力ができました。
これはMACは「X」で入力しないといけないのか、それともたまたま使っていたコンピュータの設定がそうなっているのかMACを触る機械がそのコンピュータしかないので教えてください。もし設定であれば、どこにあるのか、もしWinも設定次第ではそういう形になるのであれば、どこで設定できるのかお分かりでしたら教えていただけたらうれしく思います。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

小文字入力はXを先に入力するのが普通です。


ローマ字の基本的な方法として薦められています。
他には同じ文字を2回入力する方法です。
それ以外は混乱の極みに成りますので…
Winのキーを使用すると言っても、日本語変換プログラム
で指定されてますので、変える事は出来ないのでは
    • good
    • 0

IMEつまり入力補助プログラムによる物であって基本的には「x」を入れた後に小文字の対象となる物を入れるようになっています。

Lを入れるのはイレギュラーなケースですのでxでの入力になれるしかないです。
    • good
    • 0

こんにちは、使われているOSが分かりませんが10.3のことえりですと“メニューバー・・・環境設定を表示・・・入力タブ”の下にある“

ボックスにチェックを入れることで何とかなりませんか?
    • good
    • 0

ウィンドウズ(ATOK16)ではXI、LI、でも「ぃ」が出ます。



IMEによる物だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!