アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

朗読講座に参加しています。
文中に出てくる「流れの板前」という語句のアクセントについて教えてください。
「ながれ」 を 2,3音の「がれ」にアクセントを置きましたが、講師は「な」にアクセントを置くように訂正されています。
「な」にアクセントを置くことが納得できず、根拠を探していますが見つからず困惑しています。

質問者からの補足コメント

  • ながし ではありません。
    高橋克彦作「花火」の一文です。
    流れ者の板前の略かと思いますが、「流れの板前」とあります。

      補足日時:2017/09/15 21:42

A 回答 (5件)

追記


『新明解日本語アクセント辞典』(No.4の回答では「日本語」が抜けていました)の巻末付録「アクセント習得法則」に、動詞からの転成名詞について以下のような解説がありました。
--------------
2 転成名詞 ―― 動詞から
 I 単純動詞から ―― 原則として,もとのアクセントが平板式なら平板式,起伏式なら起伏式(ほとんど尾高型になる)。もとのアクセントの式を変えない。
 (中略)
特例③ ~する人(・物),及び親愛・軽蔑・嫌悪の意を含んだ人間などを表す語は,頭高型の傾向がある。
  スリ(掏摸) ヤセ(痩せ。痩せの大食い) 
  カカリ(係) モグリ(潜り) 
  ナガシ(流し。新内・あんま・車など)
(引用注):頭高型アクセントの表記(1拍目に¬)は省略。
--------------

流す(自動詞五段)→ 流し(転成名詞)
流れる(自動詞下一段)→ 流れ(転成名詞)

この二つを同類と考えれば、
「流れの板前」が頭高型の「な\がれ」になるのも妥当な範囲かと思われます。
    • good
    • 1

「流れの板前」の場合は「な\がれの…」と言うような気がします。

「流しの…」と同様に。

「流れの急な」などの場合は「ながれ\の…」ですね。「ながれ」に続く助詞が低い。
頭高型アクセント以外の語は1拍目が低いので、アクセント表記方法によっては「な/がれ\の」のようになります。


美空ひばりの「川の流れのように」では「な\がれの…」と歌っていますが、歌は別問題ですね。
童謡の「赤とんぼ」が「垢とんぼ」に聞こえると批判する人もいます。歌詞のアクセントとメロディーを合わせる主義の作曲家もいました。本居長世とか。


参考までに、手もとのアクセント辞典には「流れの~」は載っていませんでした。
(注):「カ゜」はガ行鼻濁音。

『NHK日本語発音アクセント新辞典』から抜粋

ながれ【流れ】 ナカ゜レ\
ながれる【流れる】 ナカ゜レ\ル
ながれぼし【流れ星】 ナカ゜レ\ボシ
かわながれ【川流れ】 カワナ\カ゜レ
しちながれ【質流れ】 シチナ\カ゜レ
お流れ【お流れ】(お流れ頂戴、会がお流れになる) オナ\カ゜レ
ながし【流し】(新内の流し、流しのタクシー) ナ\カ゜シ
しまながし【島流し】 シマナ\カ゜シ
すみながし【墨流し】 スミナ\カ゜シ
ながれもの【流れ者】 ナガレモノ ̄  …引用注:平板アクセント

『新明解アクセント辞典』も同じです。(1拍目は低)
 ¬
オナカ゜レ 御流れ
 ――¬
ナカ゜レ 流れ
 ――¬
ナカ゜レル 流れる

ナガシ 流し
 ――――
ナガレモノ
(他は割愛)

『新明解国語辞典』のアクセント表記(紙の辞書)や、PC版の音声読み上げも同じです。
    • good
    • 1

「ながれ」?


「ながし」の間違いでは?
「ながし」なら、「な」にアクセントがありますし、「客を求めてあちこち移動すること、またその人」という意味ですが?
    • good
    • 0
    • good
    • 0

萩原流行の「ながれ」でしょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!