dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安倍さんが臨時国会冒頭で解散するのでは・・・という話が出ていて、関係者とも確認し合っていて、永田町では解散風が吹いています。
さて、この解散するにあたっての大義にはいろんな評価がありますが、皆さんがこの解散に名前を付けるとしたら、どうなりますか?
「○○解散」・・・何文字でも結構です。

かつては、「バカヤロー解散」「黒い霧解散」「郵政解散」「死んだフリ解散」「神の国解散」「アベノミクス解散」・・・など、いろんな名前の付いた解散がありましたね。

A 回答 (21件中11~20件)

「自己中解散」だと思っています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに・・・
国会では森友・加計でてんやわんやの事故中国会でしたから、再来しないうちに自己チュー解散ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/26 07:43

北朝鮮対応解散

    • good
    • 1
この回答へのお礼

安倍さんは、「国難突破解散」と言いましたね。
まるで元寇が責めてきそうな感じです・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/26 16:12

野党側に立てば「森友・加計問題有耶無耶解散」とするか「森友・加計問題無かった事にする解散」と言う所でしょう。


与党から既に出て居るのが「安倍の安倍の為の安倍による解散」と言う事で有って、臨時国会での追及から逃げる為の解散。
「人作り解散」とかその安倍晋三口先総理は言って居るみたいだが、後付けの思い付きでしょう。
思い付きはお得意ですからね。
と言う事は『思い付き解散』でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>安倍の安倍の為の安倍による解散
まさにそうかも知れませんね。
自民党内でもオーソライズされていない税の使途変更なのに、どうするんでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/26 16:18

準備できていないのにずるいよ。

油断大敵奇襲解散。

常在戦場を忘れてはいけません。戦闘準備終えているところには攻め込みませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パールハーバー解散でしょうか・・・
初戦はいいですが、やがて追い込まれます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/26 16:19

「加計も森友も忘れてね!解散」

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そう、私もそう思います。
そういう解散をすると、ますます“そうだったんだ”と疑惑が深まるばかりですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/26 16:24

「今のうちに解散」



民進党がスタートからつまずいている。同党離党者や若狭議員-小池ラインの結束もこれからのこと。ならば、今のうちに解散総選挙だ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

小池さんが「希望の党」を急ごしらえで作りましたが、どうなるでしょうね・・・
「今のうちに」が裏目に出そうな気配です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/26 16:27

「ミサイル解散」



太平の眠りを覚ますJアラート
たった二発で
夜も寝られず

軍事、防衛を考えるのにいい機会じゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Jアラートも頻繁に出していると、そのうちに「狼少年」みたいになってしまう恐れがありますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/26 16:28

「なんとなく解散」ですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、なんとなく・・・
でも国民からしたら、税金を600億やら800億も使って「なんとなく」やって欲しくありませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/26 16:30

文科省問題をうやむやにする「文科あるか(文句あるか)解散」



ただし、稲田議員が当選し、また、豊田議員や中川議員も当選し自民党に戻る、なんてことがあれば、「ゾンビ復活解散」とか言われそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

加計ですね・・・
獣医学部新設を延期していますね。
きっと、選挙の結果次第で認めるのかも知れませんね。
>ゾンビ復活解散
大抵の議員は不祥事を起こしても辞めずに、選挙に挑んで当選したら「みそぎを受けた」と言って、平気な顔でやってきますね。
なので仰っている面々も、当選したらシレーッとした顔でいるんでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/26 21:11

疑惑隠蔽解散


弱体党復活前解散
ニッポン危機中解散

解散に大義は無く、首相個人の思惑(作戦、思い付き)でしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>首相個人の思惑(作戦、思い付き)でしかない
私もそう思います。
解散は総理の専権事項と言いますが、だからこそ自分の思い通りにやれますね。
600億とも800億とも言われる国民の税金を使います・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/26 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!