
よろしくお願い致します。
Windowsの踏み台サーバを構築してますが、
下記状態で困っております。
ご教授していただけますか。
◾️困っている事
踏み台サーバ以降にtelnetでログインできません
※コマンドを受けつけません。
反応無しで返って来ます。
◾️やりたい事
自席端末からテラタームでlinux or ciscoルータにログインしたい。
※踏み台サーバ経由でログイン
また、sshは不可。telnet限定で
◾️構成
Win7(自席端末)→Win7(踏み台)→linux or ciscoルータ
※win7の端末タイプはvt100
◾️補足
Win7(踏み台)のモードをコンソールにすると、ログイン可能だが、
画面スクロールが不可のため、ストリームのモードでログインしたい。
※コンソールでも画面スクロールが可能であるならば、その設定でも
問題なし
すみませが大至急お願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Windows7をtelnetサーバにしているということですね。
tlntadmnで検索するとストリームモードへの変更についても、解説されている人がいますので、検索してみてください。
踏み台サーバ以降にログインできませんというところがコマンドを受け付けずに反応なしというのがよくわからないのですが、telnet X.X.X.Xとコマンドを打つと、コマンドがないと言われるのか、コマンドは受け付けるが反応がなくエラーで終了するのかどちらでしょう?
telnetサーバの設定をしているぐらいなので、telnetコマンドをインストールしていないということはないと思いますが。
踏み台のWin7を直接操作すれば、ciscoやlinuxに接続できるんでしょうか?
私なら、踏み台がWindowsならリモートデスクトップ接続して、そこからteratermを使うか、踏み台をlinuxにしてしまいますね。
ご回答ありがとうございます。
> 踏み台サーバ以降にログインできませんというところがコマンドを受け付けずに反応なしというのがよくわからないのですが、telnet X.X.X.Xとコマンドを打つと、コマンドがないと言われるのか、コマンドは受け付けるが反応がなくエラーで終了するのかどちらでしょう?
コマンドが無しとも表示されません。
また、エラーも表示されなく、反応なしです。
※telnet エンターボタンでも何も反応なしです。
telnetのヘルプも表示されません。
> telnetサーバの設定をしているぐらいなので、telnetコマンドをインストールしていないということはないと思いますが。
踏み台のWin7を直接操作すれば、ciscoやlinuxに接続できるんでしょうか?
コンソールモードだとtelnet可能です。
また、直接操作なら大丈夫です。
※ただ、画面スクロールが不可なので問題になってます。
> 私なら、踏み台がWindowsならリモートデスクトップ接続して、そこからteratermを使うか、踏み台をlinuxにしてしまいますね。
リモートデスクトップは使用禁止になってます。
また、踏台サーバもlinuxにすることは不可です。
※設定等の問題ではなく、色々な制約等です。
他に何か良い案があればご教示ねがいます。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
他のログイン中のttyをリモート...
-
MACのローカルでのCGI起動方法...
-
Solarisでok boot diskができな...
-
Docker環境は以下通りです。doc...
-
IntelSolarisで、dtloginができ...
-
LinuxOSをハードディスクごと完...
-
Xwindowsのウィンドウの背景を...
-
最も安定しているフリーのUNIX...
-
コマンドプロンプトからリモー...
-
no valid signature found
-
TERATERMを使ってのSSH接続がで...
-
viエディタが起動しない
-
SID変更について、、、
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
ファイル名一覧の印刷
-
bashでシングルクォート内の変...
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
Docker環境は以下通りです。doc...
-
空きIPアドレスを探す方法
-
コマンドプロンプトから別マシ...
-
-bash: ftp: コマンドが見つか...
-
expectを使用しない自動PW入力方法
-
AIXのrshにて、コマンドが実行...
-
Linuxのmailコマンド実行時の挙...
-
端末(ターミナル)から端末を...
-
デュアルモニターでスクリーン...
-
no valid signature found
-
TERATERMを使ってのSSH接続がで...
-
cshにてファイル名補完の設定の...
-
他のログイン中のttyをリモート...
-
「Ctrl + C」が使用できない
-
ネームサーバからの応答なし。...
-
CiscoのルーターにVLAN毎にNAT...
-
traceroute の H! について
-
iscsiストレージへのアクセスに...
-
ルータのホスト名を調べる
おすすめ情報
・踏台サーバのモード:コンソール
Win7(自席端末)→Win7(踏み台)→linux or ciscoルータ
linux or Cisocoルータまでのtelnetは○
画面スクロールは×。
・踏台サーバのモード:ストリーム
Win7(自席端末)→Win7(踏み台)→linux or ciscoルータ
linux or Cisocoルータまでのtelnetは×
※win7(踏み台)までtelnetは○
画面スクロールは○。