
No.3
- 回答日時:
二次配布というのは多くの場合、
「その素材をそのまま使ってあなたが勝手に素材サイトを立ち上げる」といった、
配布形式を変えない再配布を指します。
商用利用というのはあなたがまさにやろうとしているような、
商業としてその素材を利用しようとしている(素材の形式はデータからアクセサリに変わっている)、
というケースを指します。
つまりあなた場合はオッケーという解釈が成り立つんですが、
やはりくわしくはその素材作者に問い合わせるべきです。
二次使用や商用利用について気にするのはいいことですが、
そこで発生した疑問を、こういうサイトにいる見ず知らずの第三者に聞いて解決しようというのは、
二次使用とかそう言うことを気にする以前に、商道徳として大きく間違っていますし、作者に大変失礼です。
仮に素材作者から問い合わせがあった場合「教えてgooでオッケーっていわれましたもん!」って反論しますか?
あなたもそれで商売したいなら、権利と一緒に商道徳も考慮しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボンド水を紙細工に使用に使用...
-
帆布生地について教えてくださ...
-
木彫りに適した木は?
-
軍服の生地(素材)について
-
裏地は表地にはならないでしょ...
-
大阪の生地屋さん
-
キャミワンピを作りたい
-
ナイロン100%の生地で、夏のワ...
-
商用利用と二次配布について
-
アンカー施工時の防水対策について
-
「防水」と「防沫」違いを教え...
-
紙製ダンボールに防水スプレー...
-
二層式洗濯機用の場所に全自動...
-
ベニヤが腐るのを止める方法あ...
-
防水パン周りから水が染み出し...
-
紙に簡単な防水加工を施したい
-
防水工事済みの屋上でガーデニ...
-
日常生活防水の時計は、水洗い...
-
パラペットってRCでは必要不...
-
アウトドア商品の サウスフィー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生地の素材用語・ACはアクリル?...
-
手芸センタードリームって、生...
-
ボンド水を紙細工に使用に使用...
-
ファミリア生地(正規品)について
-
光沢のある生地の光沢をなくす方法
-
帆布生地について教えてくださ...
-
裏地は表地にはならないでしょ...
-
商用利用と二次配布について
-
キャミソール
-
虫取り網の網生地
-
防水スプレー(革・布・ナイロ...
-
生地の名前を教えて下さい!!...
-
東レの「エントラント」につい...
-
柄の上下がわかりません
-
ナイロン100%の生地で、夏のワ...
-
商用利用可能な生地か分かる方...
-
コール生地(コーデュロイ生地...
-
カット素材って、何ですか?
-
ユザワヤのネットショップと店...
-
ゴアテックスの汚れ(剥げ?ア...
おすすめ情報