
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
排水の考え方はそれでもかまいませんが、RCはひび割れ等あれば浸水してくる可能性がありますので、防水をする必要があります。
今の技術ではアスファルト+防水シートというのが漏水に対し、一番信頼性がある工法となります。その防水シート(建築用語ではアスファルトルーフィングといいます。)の端部を押さえる為にパラペットが必要になります。パラペットを立ち上げて防水シートを巻き上げて押さえる様にしなければ防水シート端部から漏水する可能性があります。よってどうしても必要なのです。昔の人の考え方はすごく理にかなっていて無駄が無いです。
あとは住宅の様に屋根勾配をつける方法もありますが、それですと、アスファルト防水の端部の納め方が難しくなります。端部を金物で押さえる場合は金物で押さえた時に釘等で防水を穴開けるのでそこから漏水の可能性も出てきます・・・・・・
No.3
- 回答日時:
もともとの建物の構造はRC造なんでしょうか?別に木造や鉄骨でパラペットを作ることもできますよ。
パラペットとは単に屋上の雨仕舞用の立ち上がり部分をしめすものですので、RC造に限ったものではありません。下地がどうあれきちんと防水層を立ち上げ木造や鉄骨なら板金等で陸樋のような形状で水勾配をきちんと取りましょう。No.2
- 回答日時:
RCのパラペットって、なんであるのかって、調べ始めると結構奥が深いようです。
様々な試行錯誤の結果、パラペット式が安くて、防水性もあって、歩行も出来てといろんなメリットを実現する努力がパラペットにあります。
案外いろんなディテールがあって、様々な試行がされています。
まだまだいろんな試行錯誤が続いていると思います。
ゼネコンさんの得意分野のように思います。
ちょっと古いかもしれないですが、屋上の外断熱仕様の陸屋根のパラペットって、最近様々なパターンが試されているんじゃないでしょうか。
小さな溝というのは良くわからないですが、庇を出したり、勾配屋根にしたりすることも良く行われています。
RCは基本的には防水性のある素材です。
ただ何もしないと施工不良などによって漏水することになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンカー施工時の防水対策について
-
「防水」と「防沫」違いを教え...
-
紙製ダンボールに防水スプレー...
-
ベニヤが腐るのを止める方法あ...
-
地中でのPF管同士の接続方法に...
-
排水溝のトラップが取れません
-
オーブンレンジの液晶表示部分...
-
「防滴」と「防水」の違いを教...
-
アウトドア商品の サウスフィー...
-
裏地は表地にはならないでしょ...
-
ボンド水を紙細工に使用に使用...
-
どこの国の企業?
-
ゴアテックスの汚れ(剥げ?ア...
-
手芸センタードリームって、生...
-
MAMMUTの読み方
-
春先のウェア
-
東レの「エントラント」につい...
-
薄手のストレッチ素材の生地の...
-
ウエットスーツの生地はどこで...
-
チャックにつける紐の名前を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「防水」と「防沫」違いを教え...
-
アンカー施工時の防水対策について
-
ベニヤが腐るのを止める方法あ...
-
防水パン周りから水が染み出し...
-
地中でのPF管同士の接続方法に...
-
地下ピットの防水おいて
-
助けてください(T_T) 8年住んだ...
-
紙製ダンボールに防水スプレー...
-
二層式洗濯機用の場所に全自動...
-
透湿防水シートの重ね張りについて
-
排水溝のトラップが取れません
-
板張りの外壁に穴を開けたいが...
-
新築で、屋上があります。 防水...
-
日常生活防水の時計は、水洗い...
-
腕時計の裏に「WATER RESISTAN...
-
団地の洗濯パンが小さい
-
エポキシ樹脂塗料で風呂場の床...
-
防水工事済みの屋上でガーデニ...
-
家の外壁のヒビから、きのこが...
-
紙に簡単な防水加工を施したい
おすすめ情報