No.4ベストアンサー
- 回答日時:
所得税 服役中の作業報奨金はかなり低いので、年間所得が基礎控除以下となり、
税額ゼロ、つまり納税不要です。 したがって、翌年度の地方税も実質ゼロです。
地方税 対象は前年所得で納税は当年度なので、該当すれば支払い義務があります。
国民年金保険 減免申請により免除されますが、加入期間外となり、将来の受け取りが減ります。
健康保険 対象は国民健康保険で、同じく減免申請できます。なお、収監中は国費で医療が受けられます。
ご参考まで。
No.5
- 回答日時:
刑務所にいる人って刑務官など公務員もいますが収監者として回答
収監者でも所得のある人はおります。株式など配当がある。不動産賃貸で収入があるとか。申告が必要なこともあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
刑務所から出てくる日が知りたい
-
5
◯◯刑務所と社会復帰促進センタ...
-
6
女子刑務所の身体検査
-
7
府中刑務所は極悪人が行くとこ...
-
8
自慰行為など
-
9
懲役9年とは、9年刑務所にいる...
-
10
息子が刑務所に入ります。持ち...
-
11
ムショ上がりの特徴ってありま...
-
12
刑務所にいる人を探す方法
-
13
刑務所の内妻登録の件で質問で...
-
14
刑務所への手紙の書き方
-
15
労役場へ‥
-
16
急知りたいのですが。 彼が前橋...
-
17
刑務所への差し入れ
-
18
暴言を吐いて逮捕について
-
19
映画「幸せの黄色いハンカチ」...
-
20
学歴によって刑罰を変えるべき...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter