No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>懲役9年とは、9年刑務所にいるということですか?
違います。
懲役9年の実刑判決が下されれば、おおよその意味は9年刑務所に入るという意味になりますが、
現実的はそうではありません。
現実的には、他も方も言われてるように、
裁判中などの拘留期間などもその刑期に含まれたりするので(そこも人・状況によって違う)
裁判が長引いて判決が出るまで3年もかかった場合など、
その3年の一部(1年半や2年など)も刑期の一部として加えられる事もあるので、
そうなると、実際に刑務所に入るのは7年とかになってしまいます。
また、日本の場合は、仮釈放制度という物があり、
9年の刑なら法律的には三分の一の3年経てば仮釈放の対象に入ります。
そこの所も法律上と現実上では違う部分が多いので、
実際には、だいたい、刑期の三分の二ぐらいで仮釈放の対象となる事が多いと言えます。
なので、そこで仮釈放が認められれば、
9年の刑でも6年ぐらいで刑務所から出て来れる(仮釈放)という事になりますし、
そのうちの2年は拘留期間となるので、実際に刑務所に居た期間は4年という事になります。
状況は様々でとても複雑な事が入り混じっているので
理解する事は難しいとは思いますが、
懲役9年だから9年刑務所に入る・・・という訳では無い、という事を知っておいてください。
ただ、仮釈放が認められなければ、満期出所となりますが
その場合は、9年近く刑務所に居る事にもなるので、
ケースバイケースとも言えます。
No.8
- 回答日時:
>懲役9年とは、9年刑務所にいるということですか?
塀の中も外も同じ時空軸で、時間は流れるので9年は9年。
但し、判決が下るまで拘置所に入っていた期間が差し引かれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
実際の刑期の数え方を教えてください
その他(法律)
-
懲役4年6ヶ月、仮釈放までの最短期間を教えてください。
その他(法律)
-
拘置所で過ごした期間は刑期から引かれる?
その他(法律)
-
4
懲役6年とか判決が出ると実際には何年服役するのか?
その他(法律)
-
5
刑務所で模範囚ってなんですか? 模範囚なら刑期が短くなるんですか?
軍事学
-
6
「懲役1か月」という場合の「1か月」の期間の長さは
その他(法律)
-
7
はじめまして。仮釈放の計算の仕方教えてください
事件・犯罪
-
8
懲役が5年だった場合仮釈放で、出てこれるのはどのくらいの期間がたってからでしょうか?
事件・犯罪
-
9
現在、旦那が社会復帰促進センターで 服役中で、仮釈放の対象ではありましたが 仮面接、本面接の前に、懲
事件・犯罪
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
刑務所はタバコ吸えますか?
-
5
女子刑務所の身体検査
-
6
懲役9年とは、9年刑務所にいる...
-
7
刑務所に服役中かどうか電話確...
-
8
刑務所から出てくる日が知りたい
-
9
◯◯刑務所と社会復帰促進センタ...
-
10
息子が刑務所に入ります。持ち...
-
11
自慰行為など
-
12
持続化給付金の不正受給者、返...
-
13
刑務所への手紙の書き方
-
14
前科者は給料ゼロで働かせるべ...
-
15
栃木刑務所について教えてください
-
16
ムショ上がりの特徴ってありま...
-
17
拘置所への手紙に資料を付ける...
-
18
身体にハンデのある人の刑務所生活
-
19
詐欺窃盗で逮捕されて、山口県...
-
20
私は何人かの人に恨まれてると...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter